中間マージンゼロが安心の大規模修繕工事について東京から情報を発信いたします

コラム

お客様との永続的な
信頼の絆を大切に

日々の出来事や現場からの情報を
お届けいたします

ビルやマンションの長期的な視野での資産価値向上、収益改善、リスク回避など、個人オーナー様の願いを叶える大規模修繕工事のベストプランについて有用なご提案をしてきたこともあり、首都圏エリアを中心に口コミで高評価を頂戴してまいりました。自社施工と内製化による中間マージンゼロ、迅速で正確な対応スピードなど、全力を挙げて取り組んでいるサービスについてさらに多くの方に知っていただくために、示唆に富んだ情報を定期的にアップロードいたします。
ハイクオリティーな技術と柔軟なプランニングの具体例、日々の営業風景、スタッフのつぶやきなど、大規模修繕のプロならではの目線で綴った充実した記事をぜひお楽しみください。

シーリング材は、建物の気密性や防水性を高めるために欠かせない建築材料です。外壁の目地、サッシ周り、水回りなど、様々な箇所で使用されていますが、場所や目的に合わないシーリング材を選ぶと、早期…

雨漏りと聞くと、多くの人は屋根を思い浮かべるかもしれません。しかし、実際には屋根以外にも雨漏りが発生しやすい場所が複数存在します。放置すると建物の劣化や健康被害の原因にもなるため、早期の発…

「大規模修繕」と聞くと、なんだか大掛かりな工事をイメージしますよね。実際、その通りで、マンションやビル全体を対象に、外壁や屋上、防水設備、共用部分などをまとめて修繕する工事のことです。建物…

建物を雨漏りから守る上で欠かせない「防水工事」です。その中でも特に普及している工法の一つに「ウレタン防水」があります。しかし、「ウレタン防水とは具体的にどんなもの?」「他の防水方法とどう違…

家の中に突然の雨漏りが発生し、その原因が「サッシ」だったというケースも少なくありません。 サッシまわりは、外壁や屋根と比べて見落とされがちですが、雨水の浸入口として注意すべきポイントでもあり…

外壁タイルは、耐久性や美観の両立を実現できる外装材として多くの建物に採用されています。レンガ風の質感や高級感ある仕上がりは、一般住宅から商業ビルまで幅広く利用される理由のひとつです。 しかし…

外壁材を選ぶ際には、建物の構造や周囲の環境、将来的なメンテナンス計画までを考慮した、総合的な判断が求められます。 耐久性や断熱性、施工性といった基本性能はもちろん、外観のデザイン性やコストパ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。