ウレタン防水 通気緩衝工法について! 雨漏り-足立区

ウレタン防水 通気緩衝工法について! 雨漏り-足立区

ウレタン防水 通気緩衝工法について! 雨漏り-足立区

2021/07/03

ウレタン防水の中で、通気緩衝工法は既存下地がコンクリートの場合に使用する工法がメインです。もしくは既存の防水の状態が悪い場合は撤去をしてシートを張ります。
下地がコンクリートの場合、密着工法で防水工事を行うと、躯体にしみこんでいる水分が蒸発できずに防水層の内部から膨れを発生させてしまいます。膨れの原因は、
防水層と下地の間に水分が浸透し、太陽光や気温などによる蒸発です。そして、防水層は密閉状態が最適である一方、水分を逃がす仕組みも必要です。水分が逃げると、
防水層と下地が剥がれないので、膨れを抑えることができます。この膨れを防ぐ為に通気性能がある通気緩衝シートを張り、脱気筒を設けることで蒸気を逃がし、膨れを解消できます。
また、通気緩衝シートによって、既存下地のコンクリートに起きる亀裂の発生を抑制することもできます。下地に専用の接着剤(プライマー)を塗布し、
通気緩衝シートとメッシュを貼り付け、脱気筒を設置します。後は密着工法と同じようにウレタン防水を2層造り、トップコートで表面を仕上げます。
屋上防水の様な広い箇所に防水工事を行う場合は、こちらの通気緩衝工法で防水工事をすることが多いです。
 
デメリットとして通気緩衝工法は難易度の高い工事のため、経験や知識のある防水工事業者でなければ対応できません。また、作業工程が増えることにより、
通常のウレタン防水と比較して工期は長くなります。ウレタン防水の工事は、職人の腕次第で仕上がりが異なります。工場で作られた既製品を
使う塩ビシート防水などと異なり、ウレタン防水は職人が現場で材料を混ぜて使います。また「何ミリで重ね塗りをする」などと、職人の技術が必要な工法でもあります。
 
家は大切な財産ですから、あらかじめこうした防水対策を施しておきましょう。台風やゲリラ豪雨などの自然災害に備えることで、安心感が違ってきます。
梅雨の時期など雨の多い時期は問い合わせが増えるので早めにご相談ください。

新東亜工業は、総合工事店としてほぼ全ての工事を自社職人による一貫施工で対応していますので、必ず必要な材料や施工費用に上乗せされる余分な外注費を

全てカットできます。規模が大きく、費用面での負担が大きい修繕工事だからこそ中間マージンゼロの効果は大きく、見積価格に大きな違いを生み出します。

自社施工のメリットは費用面だけではなく、施工スピードや品質面にも表れます。幾つもの施工会社が関わっている場合には、現場からの情報が管理者やそれぞれの

会社の職長、職人を経てやり取りされるため、解決までに時間がかかるばかりか、正確に伝わらないということが起こり得ます。そのようなリスクを避けるために施工を

全て内製化しており、職人同士のしっかりとした連携体制によって、新たに生じる問題や変更点、お客様からのご要望などがスムーズ且つ正確に伝達されます。

修繕をご検討されてましたらお気軽にご相談ください!

☆☆工事担当者が現地にて詳しく調査させて頂きます。☆☆

現地調査、お見積りは無料にてさせて頂きます。

まずはメールにてお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。