外壁塗装”サイディング” 塗装-東京

外壁塗装”サイディング” 塗装-東京

外壁塗装”サイディング” 塗装-東京

2021/02/12

サイディング外壁とは?種類と特徴

サイディングは、パネル状の外壁材で、建物の外壁に張ることで美観と保護の役割を果たします。以下は、主なサイディングの種類と特徴です。

窯業系サイディング
主流の素材で、セメントに繊維質を混ぜて形成され、防火性や耐候性が高いのが特徴です。デザインの幅が広く、多様な仕上がりが可能です。

金属系サイディング
アルミやガルバリウム鋼板を用いたもので、軽量で耐久性があり、断熱性にも優れています。シンプルでモダンな外観に仕上がります。

樹脂系サイディング
プラスチック製の素材で、腐食しにくくメンテナンスが少ないのが特徴です。ただし、デザインの選択肢が限られます。

木質系サイディング
自然素材の温かみがあり、趣のある外観に仕上がりますが、定期的なメンテナンスが必須です。

サイディングはその種類によって耐久性やメンテナンスの頻度が異なるため、自分の住まいに合った特性を理解することが大切です。

サイディング外壁の塗装が必要な理由

サイディングは比較的耐久性の高い素材ですが、経年劣化や外的要因によって次第に劣化します。そのため、定期的な塗装が必要です。

塗装の目的

防水性の維持
サイディングの表面塗膜は、雨水の侵入を防ぐ役割を持っていますが、経年劣化で剥がれやすくなります。塗装で防水性能を回復できます。

美観の向上
色褪せや汚れが目立つと建物全体の印象が損なわれます。塗装を行うことで、新築同様の美しさを取り戻せます。

耐久性の向上
紫外線や気候の影響を受けにくくするため、塗装はサイディングの寿命を延ばす重要な役割を果たします。

外壁塗装の流れについて

外壁塗装には仮設足場が必要となってきます。足場が組み終わりましたら、まずは外壁の付着物を高圧洗浄機で落とします。

高圧洗浄(水を強い圧力で噴射)の工程では、高圧洗浄機を使って外壁のほこりや汚れを除去したり、塗料の劣化によって壁の表面にできた粉(チョーキング)を落としたりします。

古い汚れが残ったままでは、塗料を塗り替えることができません。それは、密着性のない汚れの上に塗っても汚れが壁から落ちると塗料も一緒に落ちるからです。どれだけキレイに

塗装したとしても剥がれる原因は洗浄の丁寧さが関係してきます。

 

洗浄が終わりましたら下塗り材(シーラー)を塗ります。シーラーは、外壁材や屋根材などの塗装面に一番最初に塗るもので、その後に塗る中・上塗りと塗装面の密着性を高める役割があります。

よく下塗りと言われます。実は、上塗り材には密着性はありません。そのため、シーラーが両面テープのような役割になります。また、痛んでいる塗装面は塗料を吸い込んでしまう性質があるため、

シーラーをたくさん吸収させ、吸い込みを止める役割もあります。

 

下塗りが完了後、中塗り、上塗りへ入ります。中・上の表現では無く上塗り1回目、2回目と表現する場合もございます。

上塗りを2回塗ることにより仕上げの色が綺麗に仕上がります。

 

順番は現場によっては変わりますが、その後、雨樋、破風板、鼻隠しなどの部分を塗装していきます。樹脂製の雨樋などは紫外線によって硬化していき、最終的には柔軟性を失って強い風などで

簡単に割れたり、はずれたりしてしまいます。雨樋も塗装を施すことによって、硬化を防ぎ、長持ちさせることができるのです。

 

すべての塗装が終わりましたら最終確認をします。塗り忘れや他の色の塗料が付着していないか。

最後に検査をし、問題無ければ足場を解体し完了となります。

サイディング外壁塗装のタイミング

塗装の適切なタイミング

目安は10~15年
窯業系サイディングの場合、一般的な塗料を使用していれば10~15年が塗装の目安です。金属系や木質系は素材によって異なりますが、5~10年ごとの点検が推奨されます。

劣化サインに注意
色褪せやチョーキング現象(手で触ると白い粉が付く)、目地シーリングのひび割れが見られる場合は、早めの塗装が必要です。

塗装時の注意点

塗料の選択
耐久性や防水性、デザイン性に優れた塗料を選ぶことで、長期間美しさを保つことができます。

専門業者への依頼
サイディングの状態を正確に判断し、適切な方法で塗装を行うためには専門業者に依頼することが安心です。

まとめ:サイディング外壁塗装で長く美しい住まいを

サイディングは耐久性とデザイン性を兼ね備えた優れた外壁材ですが、定期的な塗装とメンテナンスが必要です。塗装は美観を保つだけでなく、建物の寿命を延ばす大切な作業です。適切なタイミングと塗装方法を知り、長く快適な住まいを維持しましょう。

修繕をご検討されてましたらお気軽にご相談ください!

☆☆工事担当者が現地にて詳しく調査させて頂きます。☆☆

現地調査、お見積りは無料にてさせて頂きます。

まずはメールにてお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。