中間マージンゼロが安心の大規模修繕工事について東京から情報を発信いたします

コラム

お客様との永続的な
信頼の絆を大切に

日々の出来事や現場からの情報を
お届けいたします

ビルやマンションの長期的な視野での資産価値向上、収益改善、リスク回避など、個人オーナー様の願いを叶える大規模修繕工事のベストプランについて有用なご提案をしてきたこともあり、首都圏エリアを中心に口コミで高評価を頂戴してまいりました。自社施工と内製化による中間マージンゼロ、迅速で正確な対応スピードなど、全力を挙げて取り組んでいるサービスについてさらに多くの方に知っていただくために、示唆に富んだ情報を定期的にアップロードいたします。
ハイクオリティーな技術と柔軟なプランニングの具体例、日々の営業風景、スタッフのつぶやきなど、大規模修繕のプロならではの目線で綴った充実した記事をぜひお楽しみください。

「そろそろ家の防水工事が必要かな?」そう感じ始めたけれど、いつ、どんなタイミングで工事を依頼すれば良いのか迷っていませんか?防水工事は、建物を雨水から守り、長く快適な住まいを維持するために…

内装工事はいつ行うのが良いのでしょうか?傷み具合や、リフォーム箇所によっても異なりますが、新築から10年が経過するとクロスなどは張替えを検討してもよいでしょう。この記事では、内装工事をする時…

雨漏りに悩んでいる方、屋上やベランダの防水対策、どうしていますか 実は「FRP防水」という工法が、雨漏りをしっかり防ぐ方法として注目されています。FRP防水は、ガラス繊維と樹脂を組み合わせて作る防…

アスファルト防水工事は、雨漏りを防ぐために高い効果を発揮する防水工法です。 特に屋上や地下など、雨水の影響を受けやすい部分に適しており、耐久性が高く長期にわたって安定した防水性能を提供します…

マンションやビルの屋上、バルコニーの防水で悩んでいませんか?雨漏りや水の浸入は建物の大敵です。そんな悩みを解決する一つの方法として注目されているのが、塩ビシート防水工事です。耐久性が高く、…

建物を雨や湿気から守る防水工事において、仕上げを担うのがトップコートです。最終層として施される重要な工程の一つです。この記事では、トップコートの役割について紹介しています。これから防水工事…

弊社はダイフレックスというメーカーの塗装材を使用しております。その中でも、先進の環境対応&塗膜性能・品質&施工効率を実現した1液ウレタン塗膜防水材が「エバーコートZeroー1H」です。ウレタン塗…

雨漏りや防水工事の問い合わせは、特に梅雨の時期や雨が連日降った時に問い合わせが殺到します。ただ雨漏りが起きてからでは遅いです。建物に浸水し寿命が縮まったり、室内のクロスの張替えによる費用が…

建物の塗装には、主に二つの方法があります。近年主流のローラー塗りと、従来の吹き付け塗装です。この二つの技法は、それぞれに特徴と利点を持ち、現場の状況に応じて選択されます。この記事ではどちら…

塗装には「ケレン」という重要な工程があります。英語の「クリーン」が訛った言葉で、塗装の成否を決める鍵なのです。今回の記事では、なぜケレンが必要なのか?どのような種類がありどのような効果をも…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。