中間マージンゼロが安心の大規模修繕工事について東京から情報を発信いたします

コラム

お客様との永続的な
信頼の絆を大切に

日々の出来事や現場からの情報を
お届けいたします

ビルやマンションの長期的な視野での資産価値向上、収益改善、リスク回避など、個人オーナー様の願いを叶える大規模修繕工事のベストプランについて有用なご提案をしてきたこともあり、首都圏エリアを中心に口コミで高評価を頂戴してまいりました。自社施工と内製化による中間マージンゼロ、迅速で正確な対応スピードなど、全力を挙げて取り組んでいるサービスについてさらに多くの方に知っていただくために、示唆に富んだ情報を定期的にアップロードいたします。
ハイクオリティーな技術と柔軟なプランニングの具体例、日々の営業風景、スタッフのつぶやきなど、大規模修繕のプロならではの目線で綴った充実した記事をぜひお楽しみください。

外壁塗装は、建物の美観を保つだけでなく、紫外線や雨風から構造体を保護する重要な役割を担っています。しかし、適切なタイミングで実施しなければ、その効果を十分に発揮できません。適切な時期を見極…

お住まいの防水層は雨や風に晒されるため、一般的に定期的に防水工事を施さなくてはいけません。期間は新築や前回の防水工事から約10年だと言われており、塗膜防水もシート防水でも10年過ぎると防水効果…

トップコートとは、建物の屋上防水や外壁塗装、床塗装などの最終工程で塗られる仕上げ材のことです。見た目を美しくするだけでなく、塗装や防水層を紫外線や雨風、摩耗などから保護し、長持ちさせる重要…

弊社はダイフレックスというメーカーの防水材を使用しております。その中でも、先進の環境対応&塗膜性能・品質&施工効率を実現した1液ウレタン塗膜防水材が「エバーコートZeroー1H」です。ウレタン塗…

ベランダや屋上の防水工事でよく耳にするFRP防水。名前は聞いたことがあっても、実際にはどのような防水工法なのか、どんなメリットがあるのか分からないという方も多いのではないでしょうか。この記事で…

塩ビシート防水とはシートを貼り付ける工法です。下地表面に凸凹があっても仕上がりは均一になります。寿命が長く、紫外線やオゾン、熱に対して耐性があります。また、耐摩耗性があるので上を歩行するこ…

建物の寿命を左右する防水工事。中でも「アスファルト防水」は、耐久性と信頼性の高さから多くの建物で採用されています。本記事では、「アスファルト防水とは何か?」をテーマに、その種類やメリット、…

雨の日に突然の雨漏り。天井から水がポタポタと落ちてきたら、多くの方が「どうすればいいの?」と慌ててしまうでしょう。驚きと不安で頭が真っ白になるかもしれません。しかし、焦らず正しい対処を行う…

外壁や内装の塗装を考えていると、「吹付塗装」という言葉を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?でも、「ローラーと何が違うの?」「吹付って本当にきれいなの?」など、具体的なイメージ…

ケレン清掃という言葉を耳にしたことはありますか? 塗装や補修工事において、仕上がりの良し悪しを左右するのがこの工程です。目立たない作業ながら、施工の品質や耐久性に大きな影響を与えるため、現場…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。