中間マージンゼロが安心の大規模修繕工事について東京から情報を発信いたします

コラム

お客様との永続的な
信頼の絆を大切に

日々の出来事や現場からの情報を
お届けいたします

ビルやマンションの長期的な視野での資産価値向上、収益改善、リスク回避など、個人オーナー様の願いを叶える大規模修繕工事のベストプランについて有用なご提案をしてきたこともあり、首都圏エリアを中心に口コミで高評価を頂戴してまいりました。自社施工と内製化による中間マージンゼロ、迅速で正確な対応スピードなど、全力を挙げて取り組んでいるサービスについてさらに多くの方に知っていただくために、示唆に富んだ情報を定期的にアップロードいたします。
ハイクオリティーな技術と柔軟なプランニングの具体例、日々の営業風景、スタッフのつぶやきなど、大規模修繕のプロならではの目線で綴った充実した記事をぜひお楽しみください。

ウレタン防水とは、ベランダや屋上の床に液体状のウレタン樹脂を厚めに塗り拡げて乾燥させ防水膜をつくる、防水工法の一種です。他の工法に比べて施工する床の面積・形状・材質を問わずどんなところでも…

雨漏りは建物にとって重大な問題であり、早期対応が不可欠です。放置すると、建物の内部構造に悪影響を及ぼし、木材の腐食やカビの発生を引き起こす可能性があります。その結果、修理費用が高額になり、…

新しい住まいやオフィスの空間作りにおいて、内装工事は欠かせない要素の一つです。機能性やデザイン性を兼ね備えた空間を実現するためには、適切な施工方法や素材選びが重要となります。しかし、「どの…

外壁塗装を行なうメリットのうち、もっとも分かりやすいのが「住まいの外観を一新させること」でしょう。確かに外壁塗装をする目的は建物の耐久性を延ばすことですが、色やデザインを変えたり、美観を取…

外壁がモルタル仕上げのお住まいにおいて、年月の経過とともに避けられないのがひび割れや塗膜の劣化です。特に東京・葛飾区のように、四季の気温差や湿度変化が大きいエリアでは、モルタル外壁のメンテ…

外壁が色あせてきた」「最近、家の見た目が古く感じる…」そんなお悩みをお持ちではありませんか?日本の多くの住宅に使われている「サイディング外壁」は、美観と機能性に優れた外装材ですが、年月が経つ…

建物の老朽化や自然災害、予期せぬトラブルにより修繕工事が必要になることは少なくありません。そんなときに最も重要なのが「業者の選定」です。修繕工事の良し悪しは、どの業者に依頼するかで大きく変…

脱気筒とは、屋上の防水層と下地(コンクリートなど)の間に、雨や室内の湿気などで発生する水蒸気を外へ排気するための筒のことを指します。屋上の下地は、日常の雨や屋内の湿気・水分を含んでおり、昼…

もしベランダの防水工事をしないと、住居はどうなってしまうのでしょうか?ベランダの材質が、コンクリートだった場合、いくらコンクリートでも、むきだしのままでは、降った雨が長い年月をかけて建物内…

建物の雨漏りの中でも、意外と多いのがサッシからの雨漏りです。雨漏りというと屋根、屋上からの物を想像しがちですが、実はサッシから漏れてくることも非常に多く発生しています。もし、雨の日に窓の周…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。