【実録】雨漏りにも即対応!屋上防水工事の流れを完全公開!

2025/08/19

【会話の要約】

突然の雨漏りにお困りの方へ――。
今回は、東京都江戸川区の戸建住宅で発生した屋上からの雨漏りに対し、
お問い合わせから現地調査、見積説明、契約、打ち合わせ、施工、引渡しまで、
新東亜工業がどのようにスピーディかつ丁寧に対応したのかを、
お客様とのリアルな会話形式で完全公開します。

「すぐに見に来てほしい」「どこが原因かわからない」
そんな不安を一つひとつ解消し、最適な防水工事を進めていく実際のやり取りを、ぜひご覧ください。

※工事金額・工事期間は最後に!

【問い合わせ(電話)】

事務員の声:お電話ありがとうございます。新東亜工業でございます。

お客様の声:もしもし、HPを見てご連絡しました。

事務員の声:ありがとうございます。

お客様の声:自宅の方で雨漏りが発生しており、その修繕の見積をしてほしいと思いお電話しました。お見積り可能でしょうか?

事務員の声:はい、もちろん、大丈夫ですよ!こちらは受付となっておりますので、詳しい話は担当者からの折り返しとさせていただきます。

お客様の声:わかりました。

事務員の声:まずは現場のご住所お聞きしてもよろしいでしょうか?

お客様の声:住所は東京都江戸川区○○です。

事務員の声:ありがとうございます。次にお客様の名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?

お客様の声:○○です。

事務員の声:○○様のお電話番号は今、

掛けていただいてる番号でよろしいでしょうか?

お客様の声:はい!そちらで大丈夫です。

事務員の声:ありがとうございます。それでは、本日中に担当者から折り返しお電話させていただきます。よろしくお願いします。

■現地調査の日程調整■

高井の声:お世話になります。新東亜工業の高井です。お問い合わせの件でお電話しました!

お客様の声:ありがとうございます。○○です。現状雨漏りをしておりまして修繕をお願いしたいのですが一度見て頂くことは可能でしょうか。多分ですが、屋上からかなとは思うんですが。。。

高井の声:もちろんです。 一度現地を見させて頂き、調査してからお見積り作成をさせて頂きたいのですがご都合よろしい日はありますでしょうか。

来週の火曜日16時ごろはいかがでしょうか?

お客様の声:日程は大丈夫です!

高井の声:わかりました。では来週月曜日16時に現地に伺いますのでよろしくお願いします!

お客様の声:わかりました。よろしくお願いいたします!

☞ポイント

※急な雨漏りの不安を受け止め、即日担当者折り返しで迅速対応。現場住所・お客様情報を正確にヒアリングし、初動をスムーズに

【現地調査】

高井の声:こんにちは!新東亜工業の高井です。よろしくお願いいたします。

畑中の声:こんにちは!新東亜工業の畑中です。よろしくお願いいたします。

お客様の声:こんにちは!○○です。この度はありがとうございます。

高井の声:いえいえ。よろしくお願いします。じゃあまず雨漏り箇所を見させてください。

お客様の声:はい。こちらですね!

高井の声:これはなかなかですねーこちらは上が屋上で天井なのでほとんどの確立で屋上だと思います。もちろん、鉄骨造なので外壁に可能性もあるんですけど

多分屋上からなんじゃないかと思います。

お客様の声:そうですよね。

高井の声:じゃあちょっと屋上見てみましょうか!

お客様の声:そうですね!行きましょうか。

高井の声:これ既存が長尺シートっていうシートを貼られているんですが、結構切れちゃってますよね。こういう所とか。。。

なのでこういった所から浸水している可能性は高いです。あと今雨漏りがしている所の上ってここらへんですよね?こちらも切れていて怪しいですね!

お客様の声:本当だ!

高井の声:今この手摺の内側が長尺シートなんですけど、外側はウレタンの密着工法というものなんですけど、まず、この長尺シートは撤去します。

撤去したあとに塩ビシートの機械固定工法という工法で施工します。外側はウレタンの密着工法で施工します。この塩ビシートの機械固定工法なんですが

長尺シート撤去後に下地補修をしてから絶縁マットを貼ってから塩ビシートを貼ります。手摺より外側ですが、切れている所は補修してあげて、ウレタンを上から塗ります。あと、このドレンなんですが、改修用ドレンといって、、、(改修用ドレンのサンプルを見せる)既存のドレンが躯体の中でひび割れしていたりする事が結構多いんですよ。で、そのひびから雨水が侵入して建物に水がまわってしまうんですね。この写真見てもらうと分かりやすいんですけど、、、

この蛇腹のホースを直接既存のドレンの中に通します。雨水はこのホースの中を通って雨樋に流れるようになります。

そうすることによって、もし今既存のドレンにひびがあったり今後割れたりしてもドレンが原因で建物に水が回ることはなくなります。

意外とドレンからの漏水って多いんで必ず提案しています。

お客様の声:そうなんですね!この改修ドレンってのも重要なんですね!

高井の声:そうなんです!今までもこれが原因って物件は多く見てきました

お客様の声:じゃあそれは確実にお願いします。

高井の声:わかりました。そうしましたら寸法もとれましたので今日は以上になりますが、ご不満な点とかご質問はありますか?

お客様の声:大丈夫かな。

高井の声:見積なんですが、明日にはできると思います。明後日以降見積説明可能ですがいつ頃伺いましょうか?

お客様の声:そうしましたら、金曜日の同じ時間でもいいですか?16時頃で。。。

高井の声:はい、大丈夫です。そうしましたら当日よろしくお願いいたします。

お客様の声:わかりました。よろしくお願いします。

高井の声:では失礼します。

お客様の声:ありがとうございます。

☞ポイント

※実際の雨漏り箇所を確認し、屋上の可能性をその場で判断。

劣化状況(長尺シートの破れ、ドレンの不具合)を具体的に説明。

サンプルを見せながら工法を提案し、お客様の理解度を高める。

【見積説明】 

高井の声:(インターホーン♪)こんにちは!新東亜工業の高井です。

お客様の声:こんにちは!3階にお願いします!

高井の声:わかりました。

お客様の声:こんにちは!どうぞー

高井の声:こんにちは!失礼します。

では早速なんですが、こちらがお見積りになります。

お客様の声:はい。このくらいしますよねー

高井の声:そうですね。一旦説明させていただきますね!

お客様の声:お願いします!

高井の声:まず、1ページ目なんですが、こちらは工事の各項目の合計金額になりますので、、2ページ目から説明していきますね!

こちらは共通仮設工事といいまして、直接工事に関わる部分ではなくて工事をする際に発生する費用です。例えば養生費であったりゴミ代、清掃費などが含まれております。水道と電気はお借りしますね!

次のページは防水工事ですね。手摺の内側は塩ビシートの機械固定工法です。現地調査の際にもお話したようにまず既存の長尺シートを撤去してから下地の補修をして絶縁マットを敷いてから塩ビシートを敷きます。これで防水層は出来上がりです。脱気筒は空気を逃がすために必要ですのでこちらも設置させてもらいます。でー手摺の外側ですがウレタン防水の密着工法を行います。密着工法なんですが(密着工法のサンプルを見せる)プライマーを塗ってウレタンを2回、その上に保護塗料のトップコートを塗ります。こちらの改修ドレンは以前説明した通りこちらもつけさせてもらいます。

以上が防水工事になります。なにかわからないことはありますか?

お客様の声:そうですね。特に大丈夫かな。現地調査の際にお聞きしていますので。

高井の声:わかりました。最後のページは諸経費になります。

現場管理費、現場管理者が巡回で現場を回っていきます。あとは会社経費ですね。

見積は以上になりますが、最後に見積条件の方なんですが、防水の塗料の関係で塗料を練る際に騒音だったり、臭いは若干でたりするんですけどお部屋の中にいれば特に気にならないかと思います。あとお支払い条件なんですけど着工前50%、完工後50%となります。

お客様の声:わかりました。では、また、確認してご連絡させていただきますね。

高井の声:わかりました。ではご連絡お待ちしておりますね。では失礼します!

お客様の声:ありがとうございます。

☞ポイント

※見積内容をページごとにわかりやすく説明。

共通仮設費・防水工事内容・改修用ドレンなど、項目ごとの役割を具体的に解説。

騒音・臭いなどの工事条件、支払い条件までしっかり説明。

【契約】

お客様の声:高井さん、こんにちは!

高井の声:お世話になります。

お客様の声:今回は御社にお願いしようと思います。工法も見積と同様でお願いします!

高井の声:ありがとうございます。もちろんです。そうしましたらそうしましたらこの後ですが、まず工事部の方に日程を確認致します。

日程が決まりましたら契約書2部と工程表と契約時の請求書、後は返送用の封筒を入れてご自宅に郵送させていただきます。

届きましたら内容を確認していただき、サイン、捺印をして弊社の控えを返送用の封筒に入れて郵送していただければ大丈夫です。

お客様の声:わかりました。契約書類が届いたら記入して返送しますね。

高井の声:よろしくお願いします。この後は現場管理の者に引継ぎますので管理の者からまた連絡をさせてもらいます。

お客様の声:わかりました。

高井の声:では、今後ともよろしくお願いします。

☞ポイント

※お客様が納得してから契約に進む流れを徹底。

工程表や返送用封筒をセットで郵送し、負担を最小限に。

契約後は現場管理者へスムーズに引き継ぎ。

【打ち合せ】

熊倉の声:(電話)お世話になります。新東亜工業の熊倉と申します。高井に代わりまして現場を担当させていただきます。よろしくお願いいたします。

お客様の声:(電話)○○です。よろしくお願いします。

熊倉の声:(電話) 現地での打ち合わせをさせていただきたいのですが来週でお時間いただける日はありますでしょうか?来週の月曜日の10時ごろはいかがでしょうか?

お客様の声:(電話)はい、大丈夫ですよ。

熊倉の声:(電話)ありがとうございます。では来週の月曜日10時にお伺いいたします。よろしくお願いいたします。

お客様の声:(電話)よろしくお願いします。

■現地打ち合わせ■

熊倉の声:(インターホーン♪)こんにちわー!新東亜工業の熊倉です!

お客様の声:こんにちは!3階にお上がりください。

熊倉の声:承知致しました。

お客様の声:こんにちは!よろしくお願いします。

熊倉の声:よろしくお願いします。まず、いくつか確認したいことがありまして、工事が始まりましたら水と電気をお借りしたいんですがよろしいでしょうか?

お客様の声:はい、使ってもらって大丈夫ですよ。

熊倉の声:あと材料置き場をどこか邪魔にならない所お借りしたいんですが、、、

駐車場のスペースでもよろしいでしょうか?

お客様の声:大丈夫ですよ!あと駐車場ですけど今空きがあるので1台なら使用してもらって構いません。

熊倉の声:ありがとうございます!基本的に職人は車1台できますので使わせてもらいます。では屋上を見させていただいてもよろしいですか?

お客様の声:どうぞ、こちらです。

(屋上へ)

熊倉の声:防水のトップコート色と鉄部の色を決めたいんですがこの色がいいとかイメージはありますか?

お客様の声:うーん特ないんですけど、普通はどんな色がありますかね?

熊倉の声:基本的にはライトグレーとかですかね?(他で施工した写真を見せる)

お客様の声:全然いいですね!この色でお願いします。

熊倉の声:わかりました。 ちょっと気になった点が2点ございまして、

まず一点がこの出入口付近の単管の柱が邪魔をしていて塩ビシートが張れない状況ですので、こちらでジャッキベースと単管を使いうまく加工して邪魔している部分を上げて塩ビシートを敷きこめるようにしますね!

もう一点、貯水層タンクも動かせますので一度どかして、また元の位置に戻させていただきます。

2点とも塩ビシートを敷く際に邪魔になるので浮かせたり、どかしてその下にしっかりと敷き込みますって意味ですね!

お客様の声:わかりました。ありがとうございます。

熊倉の声:そうしましたら本日は以上になります。これから工事に関わる事は僕の方までご連絡いただければと思います。気になることがあればすぐにご連絡くださいね。

お客様の声:分かりました。

熊倉の声:着工日当日は僕も来ますのでよろしくお願いします。

お客様の声:よろしくお願いします。

熊倉の声:今日はこのまま近隣の挨拶に行きますのでこれで失礼します。

お客様の声:ありがとうございます。失礼します。

☞ポイント

※水道・電気の使用許可、資材置き場・駐車場の確保を確認。

色決めでは他現場の実例写真を提示し、仕上がりを具体化。

構造物の移動や加工など、施工時の障害も事前に説明。

【工事中】

■工事初日■

熊倉の声:おはようございます。新東亜工業の熊倉です。

お客様の声:おはようございます。

熊倉の声:本日から工事をさせて頂きますのでよろしくお願いします。

お客様の声:よろしくお願いします。

熊倉の声:早速ですが、打合せの時にお話させていただいたこちらの単管を浮かせてもらって、貯水層タンクも移動できるようにしますね。

お客様の声:はい。

熊倉の声:こちらの作業を終えてから撤去していきますので、本日は撤去して下地を補修しておそらく終わりになるかと思います。

お客様の声:わかりました。

熊倉の声:私もあと30分くらいして職人と話をして出てしまいますのでまた、ご進捗の方はお電話にて報告させていただきますね!

お客様の声:わかりました。では失礼しますね! 熊倉の声:失礼します。

■中間報告■

熊倉の声:(電話)おはようございます。昨日塩ビシートが敷き終わり、順調に進んでいます。あとは手摺の外側のウレタンを塗りこみが終わりになりますので

明後日には完了予定です。

お客様の声:ありがとうございます。昨日夕方見させてもらいましたが、非常に綺麗になっておりました。残りの分もよろしくお願いします。

熊倉の声:よかったです。明後日私の方も立ち会って検査の方をさせて頂きますのでまたご連絡させていただきます。ちなみに明後日はご在宅されていますでしょうか?

お客様の声:明後日は仕事でして、電話での報告で構いませんのでよろしくお願いします。

熊倉の声:承知致しました。そうしましたらお電話にて報告させていただきますのでよろしくお願いします。

■検査終了■

熊倉の声:お世話になっております。新東亜工業の熊倉です。

お客様の声:こんにちは!

熊倉の声:工事も終了して、検査に来ておりますが、問題ございません。こちらで完了になりますが、本日ご帰宅後確認して頂き、ご連絡いただけますでしょうか?ポイントの部分も説明させていただきたいです。まだ、わからないかもしれないですが、雨漏りの確認もしていただけますでしょうか。

お客様の声:わかりました。ご苦労様でした。

☞ポイント

※工事初日に進め方を再確認し、中間報告で進捗を共有。

完了予定日を明示し、検査前にお客様の不安を解消。

【引き渡し】

お客様の声:こんにちは!

熊倉の声:お世話になります!

お客様の声:確認させて頂きましてきれいになっておりました。ありがとうございます。一応部屋の雨漏りの方ですが、多分止まっていると思います。

熊倉の声:ありがとうございます。そういって頂けてよかったです。一応出入口と貯水層タンクの下も塩ビシート敷きこんでおりますので特段問題はございません。それ以外の部分もしっかりと防水層はつくれておりますので問題ございません。もし何かありましたらご連絡いただければ対応させていただきますのでよろしくお願いします。雨漏りに関しても今後またあるようでしたらご連絡ください。

お客様の声:ありがとうございます。

熊倉の声:そうしましたらこれで引渡しとなりますので、請求書、保証書、完了報告書を郵送させてもらいますのでご確認のほどよろしくお願いします。

お客様の声:わかりました。

熊倉の声:では、この度はご協力いただきありがとうございました。

お客様の声:こちらこそ、本当に綺麗にしていただきありがとうございました。また、今後ともよろしくお願いします。

☞ポイント

※仕上がりと雨漏りの再発がないかを確認し、安心を提供。

請求書・保証書・完了報告書を郵送し、書面での安心を確保。

「何かあればすぐに対応します」というアフターフォロー体制を明確に。

【まとめ】

今回の屋上防水工事では、突然の雨漏りというお客様の緊急のお困りごとに対し、新東亜工業が即日対応・現地調査・わかりやすい提案を行い、
不安を解消しながらスムーズに工事を進めました。

現地調査では、雨漏りの原因を特定し、長尺シート撤去から塩ビシート機械固定工法+ウレタン密着工法+改修用ドレンなど、最適な防水プランを提示。
さらに工事前の打合せで、色決め・資材置き場・水道電気の使用など、細かい確認をお客様と共有しながら進めることで、仕上がりの満足度を高めました。

工事中は、担当者が進捗報告を欠かさず、引渡しでは検査結果と今後の注意点を丁寧に説明。
最後は保証書や報告書の送付、万が一の対応も約束し、長期にわたりお客様に安心をお届けしています。

【工事金額・工事期間】

150万円・11日間