【個人様】東京都荒川区戸建て 屋上防水工事 費用公開

2025/09/19

工事の全体像とポイント

東京都荒川区にある戸建て住宅にて、屋上および関連部位の防水工事を行いました。工事期間は9日間で、屋根・階段室屋根・バルコニーを含む全面的な防水メンテナンスを実施しました。建物は一般住宅でありながらも、屋上にアクセスする手段が屋内に限られていたため、居住空間に影響を与えないよう、屋外から直接屋上へ出入りできるように仮設足場を設置し、施工体制を整えました。

防水工事においては、対象部位の用途や構造に応じて2つの工法を使い分けています。まず、屋上には通気緩衝工法を採用しました。これは、下地と防水層の間に通気層を設けることで、水蒸気や湿気を逃がしやすくし、防水層の膨れや浮きといった不具合を未然に防ぐ工法です。屋上は日射や雨風の影響を最も強く受け、また面積も広いため、通気性能を持たせることで防水層の安定性と長寿命化が期待できます。

一方、階段室屋上・屋根・バルコニーについては、密着工法を採用しました。これらの部位は構造的に動きが少なく、また屋上に比べて面積も限定的なため、下地に直接防水材を密着させることで、工期短縮とコスト効率を両立しています。密着工法は、適切な下地処理を行うことで高い防水性を発揮できる信頼性の高い施工方法であり、今回も既存下地の状態を慎重に確認したうえで、最適な施工を実現しました。

今回のように、同じ建物内であっても部位ごとに環境や使用条件が異なる場合には、それぞれに合った防水工法を適切に選択・施工することが、建物全体の耐久性向上につながります。戸建て住宅であっても、屋上を有する場合は防水計画の重要性が非常に高く、立地条件や構造に応じた工法選定が必要不可欠です。

工事金額:136万円

仮設足場工事

■参考リンク:仮設工業会認定済足場材

防水工事

階段室屋上

屋上

屋根

バルコニー

■参考リンク:シーカジャパン株式会社

監修:一級建築士・一級建築施工管理技士 石川繁雄