【個人様】東京都北区戸建て 屋上・他防水工事 費用公開
2025/08/04
工事の全体像とポイント
今回の防水工事は、住宅の耐久性と安全性を高めるために行われたもので、施工期間は約10日間。工事中も居住者様の生活にできるだけ支障をきたさないように配慮し、室内からの作業を避けるため、仮設足場を屋外に設置しての施工となりました。
2階のバルコニーには「ウレタン塗膜防水の密着工法」を採用しました。この工法は、既存の下地に直接ウレタン防水材を塗布する方法で、接着性が高く、複雑な形状にも対応可能な点が特長です。適切な下地処理を行うことで、耐候性と防水性が大幅に向上し、雨水の侵入を長期的に防ぎます。
屋上および塔屋部分については、「ウレタン塗膜防水の通気緩衝工法」を用いました。この工法は、下地に含まれる湿気を逃がすための通気層を設け、その上に防水層を形成するものです。通気緩衝シートの上からウレタン防水材を塗布することで、膨れや剥離を防ぎ、より長持ちする防水層を実現します。特に既存の下地に水分が残っている場合や、構造的に湿気がこもりやすい屋上には非常に適した施工方法です。
これらの施工により、建物全体の防水性能が大きく向上し、雨漏りや経年劣化による不具合を未然に防止することができました。
工事金額:103万円
仮設足場工事


■参考リンク:仮設工業会認定済足場材
防水工事
2階バルコニー





屋上





塔屋





■参考リンク:シーカジャパン株式会社
各種申請手続き
【道路使用】
■参考リンク:滝野川警察署
■参考リンク:警視庁
監修:一級建築士・一級建築施工管理技士 石川繁雄