【個人様】埼玉県志木市戸建て 外壁塗装工事+防水工事 費用公開
2025/10/06
目次
工事の全体像とポイント
埼玉県志木市に位置する戸建て住宅にて、外壁塗装と防水工事を中心とした修繕工事を行いました。施工期間は約1か月。住宅の美観と耐久性、そして防水性能を総合的に高めるため、住まいの状態を見極めながら、無理なく着実に工事を進めていきました。
まず仮設足場を設置し、安全かつ効率的に作業を行える環境を確保。その後、高圧洗浄によって外壁や付帯部に蓄積された汚れや旧塗膜を除去し、塗装やシーリングの密着性を高める下地処理を徹底しました。
シーリング工事では、外壁目地、サッシ周り、さらにサッシ皿上といった細部に至るまで新たなシーリング材を充填し、建物の防水性と気密性を強化。特にサッシ廻りのシーリングは雨水侵入のリスクが高いため、確実な施工が求められます。
下地補修工事では、建物の構造に影響を及ぼす可能性のある外壁のひび割れ(クラック)を的確に補修。これにより塗膜の耐久性を向上させ、将来的な劣化を未然に防止します。
塗装工事では、外壁をはじめ、出窓、軒天、雨樋、ラッキングカバー、玄関枠、換気フード、庇、シャッターBOX、さらにはシャッター本体に至るまで細部まで丁寧に塗装。使用した塗料は耐候性・耐汚染性に優れたものを採用し、長期間にわたって美しさを保てる仕上がりを実現しました。
防水工事では、屋上・バルコニーのいずれも通気緩衝工法を採用しました。この工法は、下地から発生する水蒸気を適切に逃がすための通気層を設けることで、防水層の膨れや浮きを防止し、長期にわたる防水性能を維持できるのが特長です。特に戸建て住宅のように構造材が湿気の影響を受けやすい建物においては、建物全体の健全性を保つうえでも非常に有効な工法といえます。耐久性と安心感を両立させた、理想的な防水処理となりました。
仮設足場工事



■参考リンク:仮設工業会認定済足場材
洗浄工事
高圧洗浄

シーリング工事
外壁目地


サッシ廻り


サッシ皿上


■参考リンク:サンスター株式会社
下地補修工事
ひび割れ補修


■参考リンク:コニシ株式会社
塗装工事
外壁


出窓天端


天井


雨樋


ラッキング


玄関枠


換気フード


庇


シャッターBOX


■参考リンク:日本ペイント株式会社
防水工事
屋上


















バルコニー




















■参考リンク:シーカジャパン株式会社
監修:一級建築士・一級建築施工管理技士 石川繁雄