【個人オーナー様】東京都世田谷区マンション 外壁塗装工事+防水工事 費用公開

2025/10/20

工事の全体像とポイント

東京都世田谷区に位置する本物件では、築年数の経過に伴う外壁および共用部分の劣化を踏まえ、建物の資産価値維持と安全性向上を目的とした大規模修繕工事を実施いたしました。施工期間は約2か月半にわたり、第1工区と第2工区に分けて段階的に施工することで、居住者様への影響を最小限に抑える工夫を施しました。

まず、仮設足場の設置により安全かつ効率的な作業環境を整えた上で、外壁下地の補修工事を開始しました。タイル面については、経年劣化による浮きや目地の欠損が確認されたため、全面的な貼替えおよび浮き補修を実施し、外観美と構造の健全性を回復。モルタル面では、ひび割れや浮き、さらには鉄筋爆裂・欠損といった深刻な劣化が見受けられたため、それぞれの症状に応じた補修工法(Uカットシーリングや樹脂注入など)を用いて、耐久性の向上を図りました。

また、外壁全体に対して高圧洗浄を行い、長年蓄積した汚れやコケ類を除去したうえで、シーリング工事に着手。タイル部のサッシ周りやドア廻りには変成シリコン系シーリング材を、塗装仕上げ部の外壁目地や換気口周辺には耐候性に優れたウレタンノンブリードタイプを使用し、部位ごとに最適な材料選定を行いました。

塗装工事では、外壁モルタル部には砂骨ローラー仕上げを採用し、意匠性と防水性を両立。さらに、アルミ笠木や雨樋、シャッターBOX、メーターボックスなどの金属部にはシリコン系塗料を使用し、紫外線や雨風による腐食リスクを抑制しました。天井部分には通気型塗料を用い、結露防止と耐湿性能を確保しています。

最後に、防水工事として、屋上には通気緩衝工法によるウレタン塗膜防水を施工し、手摺根本にはグラウト注入による補強を実施。ルーフバルコニーおよびバルコニーには密着工法によるウレタン防水を施し、躯体への水分浸入を確実に防止しています。

これらの包括的な施工により、建物全体の耐久性および美観が大幅に向上し、今後の資産価値維持と居住者様の安心安全な生活環境の確保が実現されました。

手摺根本のグラウト注入とは?必要性と効果を徹底解説

マンションやビルなどのバルコニーや共用廊下には、転落防止のための手摺(てすり)が設置されています。この手摺の基部(根本)は、コンクリートスラブにしっかりと固定されており、構造の安全性を確保する非常に重要な箇所です。
しかし、経年劣化や風雨による浸水、コンクリートの微細な隙間などから、手摺根本の内部に水が侵入することがあります。この状態を長期間放置すると、金属製の手摺支柱が腐食し、最悪の場合はグラつきや脱落などの重大な事故につながる恐れがあります。

そこで有効なのが、「グラウト注入工法」です。

◆ グラウト注入とは?

グラウト注入とは、手摺の根本にあるすき間や空洞に、セメント系や樹脂系の**グラウト材(充填材)**を圧入することで、強固に固定し直す補修工法です。この作業により、手摺支柱が再びしっかりとコンクリートと一体化され、安全性が大幅に向上します。

◆ 手摺根本にグラウト注入を行う必要性

  • 構造安全性の確保:手摺のぐらつき防止、転落事故のリスク低減。
  • 腐食防止:水の侵入を防ぎ、金属支柱のサビ・腐食を抑制。
  • 長寿命化:建物全体の耐用年数延長に貢献。
  • 資産価値の維持:定期的な補修によって外観・安全性が保たれ、物件の評価が下がりにくくなる。

◆ グラウト注入のメリット

  • 低コストで高効果:手摺全体を交換するよりもコストを抑えながら効果的な補修が可能。
  • 施工時間が短い:部分補修のため、施工期間が短く、居住者への負担が少ない。
  • 精度が高い:最新のグラウト材を使用することで、高密度・高耐久の補修が可能。

◆ デメリット・注意点

  • 既存の劣化が激しい場合は対応不可:支柱の腐食が進行していると、グラウト注入だけでは不十分で、手摺の交換が必要になる場合があります。
  • 施工不良のリスク:グラウトが完全に充填されないと効果が得られないため、施工業者の技術力が重要です。

◆ まとめ

手摺根本へのグラウト注入は、安全性の向上、腐食防止、コストパフォーマンスの高さといった点で非常に効果的な補修方法です。建物の長寿命化と居住者の安心・安全を守るためには、定期的な点検と、状況に応じた適切な補修が欠かせません。

工事金額:868万円

仮設足場工事

■参考リンク:仮設工業会認定済足場材

下地補修工事

タイル貼替え

タイル浮き補修

目地欠損補修

ひび割れ補修

モルタル浮き補修

鉄筋爆裂補修

欠損補修

塗膜脆弱部補修

■参考リンク:コニシ株式会社

シーリング工事

外壁目地(塗装面)

サッシ廻り(塗装面)

サッシ廻り(タイル面)

サッシ皿上

ドア廻り(塗装面)

避難ハッチ廻り

■参考リンク:サンスター株式会社

洗浄工事

薬品洗浄

高圧洗浄

塗装工事

外壁(モルタル面)

笠木

屋根(アスファルトシングル)

雨樋

端子盤

シャッターBOX

タラップ

メーターBOX

■参考リンク:日本ペイント株式会社

防水工事

屋上

グラウト注入

■参考リンク:シーカジャパン株式会社

各種申請手続き

【道路使用】

■参考リンク:北沢警察署

■参考リンク:警視庁

【道路占用】

■参考リンク:世田谷区役所

監修:一級建築士・一級建築施工管理技士 石川繁雄

新東亜工業公式サイトへ