【個人オーナー様】東京都品川区ビル 内部廊下+階段塗装工事 費用公開

2025/08/18

工事の全体像とポイント

東京都品川区に位置するビルの内部改修工事として、廊下・階段の内壁塗装工事を実施しました。施工期間は18日間。共用部の美観と耐久性を高めるため、部位ごとに適した塗料を選定し、機能性とデザイン性を両立させた施工となりました。

まず、全体の塗装工程に先立って、ブラシとブロアーを使用し、既存の塗装面や壁面のほこり・汚れ・浮き塗膜を丁寧に除去。この下地清掃は、後の塗膜の密着性を高めるための重要な準備工程です。

内壁、手摺壁、手摺壁天端、階段のササラ部分、さらに廊下および階段踊り場の巾木については、耐水性・耐摩耗性に優れたエマルション塗料を採用しました。エマルション塗料は水性でありながら、乾燥後は強靭な塗膜を形成し、建物内部の共用部において非常に高い評価を得ている材料です。いずれの箇所も、下塗り・中塗り・上塗りの3工程で丁寧に仕上げ、塗膜の厚みと均一性を確保しています。

天井には、通気性のある専用塗料を使用。これは内部の湿気を逃がしつつ、結露の抑制やカビの発生リスクを軽減する効果が期待される塗料で、快適な空間環境づくりに貢献します。

また、金属部分である玄関扉およびその枠(閉め見切り)、鉄扉(片面)、メーターボックス、点検口、端子ボックス、1階の集合ポスト(閉め見切り)については、耐候性・耐久性に優れたシリコン塗料を使用。シリコン塗料は紫外線に強く、長期的な美観維持と防錆性に優れることから、屋内外を問わず金属部位の仕上げに最適な材料です。これらもすべて3回塗りで丁寧に仕上げ、均一で滑らかな塗膜を実現しました。

工事金額:96万円

洗浄工事

ブラシ+ブロアー洗浄

塗装工事

共用部壁

手摺壁天端

階段ササラ

天井

玄関扉・枠

鉄扉

共用部メーターボックス

共用部点検口

共用部端子盤

1階集合ポスト

■参考リンク:日本ペイント株式会社

監修:一級建築士・一級建築施工管理技士 石川繁雄

新東亜工業公式サイトへ