3 min

木造住宅の防水工事は陸屋根以外も必要!ベランダやバルコニーも行う理由とは?

防水工事というと、コンクリート造の屋上防水や陸屋根をイメージする方が多いかもしれません。しかし、木造住宅でも防水工事は非常に重要です。特に注目すべきなのが、ベランダ防水やバルコニーの防水工事です。

木造住宅は水の侵入に弱く、適切な防水処理を怠ると木材の腐食や強度低下を招く恐れがあります。ベランダやバルコニー、さらにはルーフバルコニーなどは、雨水が溜まりやすい場所のため、特に注意が必要です。

防水工事の方法には、FRP防水、シート防水、ウレタン防水、アスファルト防水などがあり、建物の構造や下地の状態に応じて、最適な工法選択が重要です。

この記事では、木造住宅のベランダ・バルコニーにおける防水工事の重要性と、各種工法の特徴を詳しく解説します。屋根やバルコニーの防水に悩む方、木造住宅の長寿命化を考えている方に、ぜひ最後までお読みください。

木造住宅の防水工事|ベランダ・バルコニーが中心

木造住宅は傾斜のある不陸屋根の形状をしていることが多く、その場合屋根への防水工事は必要ありません。

屋根や外壁への塗装工事等はもちろん必要ですが、木造住宅の防水工事の中心はベランダやバルコニーとなるでしょう。

ベランダやバルコニーは基本的には傾斜がなく平らなため、水捌けが悪く大量の雨が降ると水が留まってしまう可能性があるため防水工事が必要不可欠です。

防水工事は木材の防腐に繋がる?

木造住宅の防水工事や改修工事をしないで放置するとどうなるでしょうか。

ベランダやバルコニーには新築時に防水工事が行われているため、漏水の心配はありません。

しかし防水層は長時間紫外線や雨にさらされているため、経年劣化は避けられません。

劣化した防水層を放置してしまうと建物内部に水が侵入することになります。

木造住宅の場合、一度建物内部へ水が侵入してしまうと躯体となる木材が腐ってしまう可能性があります。

防水工事や改修工事は、雨漏りを防ぐだけでなく、防腐という観点からみても非常に意味のある工事です。

木造住宅の防水工事の種類

木造住宅の防水工事はベランダ・バルコニーがメインになります。

防水工事にはいくつかの方法がありますが、木造住宅のバルコニーやベランダにはどういった工法が適しているのでしょうか。

ここではバルコニーやベランダの防水工事に採用されることの多い「FRP防水」と「シート防水」について紹介しています。

木造住宅の防水工事の種類1.FRP防水

FRP防水は液体状のガラス繊維強化プラスチックを塗布し、乾燥させることで強靭な防水層を形成する方法です。

FRPは液状にしたものを塗布するため、凹凸がある場所や複雑な形の場所でも施工が安易で、シームレスで美しい仕上がりが叶います。

表面は非常に硬いためひび割れが起こしやすいという欠点があります。

木造住宅は揺れたり撓ったりすることで、地震が起きた時のエネルギーを逃す作りになっています。

前述の通りFRP防水は非常に硬いため、木造住宅撓りに耐えられず、地震が発生した場合などはひび割れが起きる可能性がより高くなります。

一方でとても軽くて建物への負担が少ないため、そういった意味では木造住宅に向いているといえます。

またFRP防水は以外線に弱いため、表面に防水層を保護するトップコートが塗られています。

トップコートは5年程度を目安に塗り替えることが推奨されていて、定期的なメンテナンスが必要です。

耐用年数10〜15年程度
費用相場5,000~7,000円

木造住宅の防水工事の種類2.シート防水

シート防水は、防水シートを下地に貼り付けることで水の侵入を防ぎます。

シートはゴム製または塩ビ製ですが、近年は紫外線に強く耐久性や耐候性にも優れている塩ビ製のシートが選ばれることが多くなっています。

FRP防水のように、頻繁なメンテナンスは必要ありません。

シートを貼り付けるため、凹凸がある場所や複雑な形には施工できないという欠点があります。

シート防水はシートの接合処理に高い技術が必要で、業者選びは慎重に行うことが大切です。

耐用年数10〜15年程度
費用相場4,000~7,500円

木造住宅に防水工事ならFRP防水とシート防水どちらがおすすめ?

狭い場所にも施工が安易で、仕上がりが非常に美しいこともあり、木造住宅のベランダ・バルコニーの防水工事の主流となっているのはFRP防水です。

ただ前述で紹介したようにFRP防水は硬く木造住宅の撓りに対応できず、ひび割れにつながる恐れがあります。

一般的に南側などの日当たりの良い場所に設置されることの多いベランダやバルコニーは、紫外線にさらされる時間も長く、紫外線に弱いFRP防水は劣化も早くすすんでしまうでしょう。

そういった意味では、主流ではありますが木造住宅に最適とはいえないかもしれません。

しかしシート防水は複雑な形や凹凸のある場所にはそもそも施工できないため、ベランダやバルコニーの形状によっては選択できない場合もあります。

どちらにもメリットとデメリットがありますので、ご自宅のバルコニーやベランダの形状や状態によっても、最適な方法は変わってくるでしょう。

専門的な知識を持つ業者とよく相談して選択することが大切です。

防水工事でよくある質問

Q

防水工事の種類にはどんなものがありますか?

A

主な防水工事の種類には、ウレタン防水、シート防水、アスファルト防水、FRP防水などがあります。それぞれの工法にはメリットとデメリットがあり、適した場所や耐用年数も異なります。

Q

防水工事の費用はどのくらいかかりますか?

A

工法や使用する材料、建物の状態によって異なりますが、一般的には1㎡あたり4,000円〜7,000円程度が相場です。

Q

工事の期間はどのくらいかかりますか?

A

工法や天候、建物の規模によりますが、通常は数日〜1週間程度で完了することが多いです。

Q

工事中の生活にどんな影響がありますか?

A

騒音や臭気が発生することがありますが、できるだけ負担を軽減するよう配慮しております。また、バルコニーや屋上の使用が一時的に制限されることがあります。

Q

防水工事のタイミングはいつが良いですか?

A

一般的には10年〜15年ごとに定期的なメンテナンスが推奨されています。また、ひび割れや雨漏りが発生した場合は早急に工事を行うことが重要です。

木造住宅の防水工事についてのまとめ

木造住宅の防水工事についてまとめると、

  • 木造住宅の防水工事はベランダ・バルコニーが中心。
  • 木造住宅は一度水が侵入してしまうと、内部の木材が腐る可能性が高くなるため、防腐の意味でも防水工事は非常に重要。
  • 木造住宅の防水工事では、「FRP防水」または「シート防水」が選ばれることが多い。
  • 「FRP防水」が現在の主流となっているが、紫外線に弱くひび割れも起きやすい。5年ごとのトップコートの塗り替えも必要なため、メンテナンスが面倒と感じるのであればシート防水も検討するとよい。
  • 「シート防水」は耐久性に優れ紫外線にも強いが、シートなので平らな場所にしか施工できない。

となります。

木造住宅のベランダやバルコニーの防水工事は、防腐という意味でも非常に重要です。

屋根や外壁などの改修工事と合わせて検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事
公式サイト
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!