株式会社新東亜工業

大規模修繕 - 用語集

▼光触媒 塗料

■概要

光触媒とは、太陽の光を吸収することにより、有機物や細菌を分解する作用を持つ物質です。

材料には酸化チタンが使われています。

 

抗菌作用や防汚作用、セルフクリーニング作用を持つので、建物の外壁塗料として良く使われます。

 

光触媒塗料で有名なのはTOTOの「ハイドロテクトコート」、日本特殊塗料の「エヌティオ」などです。

 

■メリット

光触媒には次のようなメリットがあります。

 

  • 汚れが落ちやすくなる
  • 空気が綺麗になる
  • 耐久性が高い

 

光触媒には大気中の排気ガスなどを分解する作用があるので、環境にも優しいです。

 

■デメリット

光触媒には、以下のようなデメリットもあります。

 

初期費用が高い

色の選択肢が少ない

塗膜がひび割れやすい

太陽光や雨がないと効果が発揮されない

 

■光触媒塗料の費用相場

光触媒塗料の施工には、1㎡あたり3,500円前後の費用がかかります。

一般的な塗料の1.5~2倍ほどの費用が発生するので、予算と照らし合わせながら施工を検討しましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。