9 min

マンション大規模修繕で雨漏りを防ぐ!防水工事の種類と内容・費用相場を紹介【屋上防水と外壁防水】

防水工事は、マンションの大規模修繕において重要な工事です。雨漏りを防ぎ、建物の寿命を延ばすために不可欠なメンテナンスです。この記事では、マンション防水工事の種類、内容、費用相場などを詳しく解説します。

防水工事は、マンションの寿命を延ばし、住環境を維持するために重要な工事です。雨漏りでお悩みの方、マンションの大規模修繕を検討している方は、ぜひ防水工事について検討してみてください。

まずはマンションの大規模修繕について解説

マンションの大規模修繕とは、築年数が経ち劣化が進んだマンションの躯体部分を補修・更新する工事のことです。一般的に、築20~25年程度を目安に実施され、工事の内容は外壁塗装・屋根・屋上防水、鉄部塗装、バルコニー防水、共用部分の改修など多岐にわたります。

大規模修繕工事の大きな目的は、建物の寿命を延ばし、資産価値を維持することです。また、安全性や居住性を向上させることも重要な目的となります。

マンションの大規模修繕には、防水工事も含まれます。防水工事は、建物の雨漏りや湿気による劣化を防ぐために重要な工事です。特に、屋上やバルコニー、外壁は雨水の侵入経路となりやすいため、防水工事は必須となります。

マンションの大規模修繕は、大きな費用がかかるため、計画的な準備が必要です。管理組合では、修繕計画や修繕積立金の積立計画を策定し、住民に説明する必要があります。また、施工業者との契約や工事の監理なども重要な役割となります。

大規模修繕工事は、マンションの寿命を延ばし、資産価値を維持するために必要な工事です。計画的な準備と適切な施工により、マンションの良好な状態を維持することが重要です。

マンションの大規模修繕における防水工事とは何か?|屋上防水や屋根防水は必須

マンションの大規模修繕は、築後12年、24年、36年と経過するごとに法令で定められた修繕工事を実施する必要があります。その中でも防水工事は、建物の寿命を左右する重要な工事です。

特に、屋上やバルコニー、外壁などの防水工事は、雨漏りなどのトラブルを防ぐために欠かせません。防水工事の種類は、ウレタン塗膜防水、FRP防水、シート防水などがあり、それぞれに特徴とメリットがあります。

マンションの大規模修繕では、防水工事の他に外壁塗装や補修工事も同時に行うことが多く、防水工事と合わせて実施することで、建物の美観と耐久性を向上させることができます。

以下では、マンション防水の種類や工事内容、費用相場などについて詳しく解説していきます。

マンションの外壁塗装や補修と同時に外壁防水工事も!

マンションの外壁塗装や補修と同時に外壁防水工事を行うことで、建物の耐久性を向上させ、将来的な修繕費用を抑えることができます。

外壁防水工事というと、外壁塗膜防水などという言葉があり外壁外側の防水を指すこともありますが、正確には外壁内への防水加工を指します。

外壁防水工事には様々な工法があり、それぞれに特徴があります。代表的な工法としては、ウレタン塗膜防水、FRP防水、シート防水などがあります。

どの工法を選ぶかは、建物の状態や予算、防水性能の要求レベルなどによって異なります。専門家に相談して、最適な工法を選択することが大切です。

マンション防水の種類|大規模修繕での屋上の防水工事の内容や方法

マンションの防水工事には様々な種類があり、大規模修繕でよく用いられる屋上の防水工事では、主に以下の4つの工法が用いられます。

  • ウレタン塗膜防水
  • FRP防水(ガラス繊維強化プラスチック)
  • シート防水
  • アスファルトを使った防水方法

各工法にはそれぞれメリット・デメリットがありますので、建物の状況や予算に合わせて最適な工法を選択することが重要です。

ウレタン塗膜防水

ウレタン塗膜防水とは、液状のウレタン樹脂を塗布して防水層を作る工法です。ウレタン樹脂は硬化するとゴム状の膜になり、高い防水性と耐久性を持ちます。施工方法は、下地処理後にウレタン樹脂を複数回塗り重ねるだけです。比較的安価で工期も短いため、マンションの防水工事によく採用されています。

メリットは、安価、工期が短い、複雑な形状にも対応できる、耐久性が高いことです。デメリットは、紫外線に弱い、5~10年に一度塗り替えが必要、密着不良を起こしやすいことです。

適した場所は、屋上、バルコニー、外壁です。

ウレタン塗膜防水は、比較的安価で工期も短いため、マンションの防水工事によく採用されています。しかし、紫外線に弱いため、5~10年に一度塗り替えが必要になります。また、密着不良を起こしやすいので、下地処理をしっかりと行うことが重要です。

FRP防水(ガラス繊維強化プラスチック)

ガラス繊維強化プラスチックを用いた防水工法。ガラス繊維を強化材として使用することで、高い強度と耐久性を備えている。

FRP防水は、屋上やバルコニーなどの防水に適しており、比較的工期が短く、メンテナンス性にも優れている。また、耐候性や耐薬品性にも優れているため、長期間使用することができる。

FRP防水の施工方法は、下地処理をした後に、ガラス繊維と樹脂を交互に塗り重ねていく。樹脂が硬化すると、強固な防水層が形成される。

FRP防水の費用は、施工面積や使用する材料によって異なるが、一般的には、1㎡あたり3,000円~5,000円程度である。

FRP防水は、マンションの大規模修繕において、屋上の防水工事として広く採用されている。優れた防水性能と耐久性を備えているため、長期的な防水効果が期待できる。

シート防水

シート防水は、塩化ビニールシート防水とゴムシート防水の2種類に大別されます。

  • 塩化ビニールシート防水は、コストが安く、耐久性も高いのがメリットです。
  • ゴムシート防水は、塩化ビニールシート防水よりも耐久性が高く、耐候性にも優れています。

どちらのシート防水も、施工が簡単で工期が短いことがメリットです。また、防水層が一体化するため、雨漏りのリスクを軽減することができます。

シート防水は、マンション大規模修繕で雨漏りを防ぐために最適な防水工事の一つです。

塩化ビニールシート防水

塩化ビニールシート防水は、マンションなどの大規模修繕でよく使われている防水工法です。 塩化ビニール製のシートを屋根や外壁に貼り付けて防水層を作る工法で、耐久性が高く、施工が簡単で、費用も安いのが特徴です。 しかし、継ぎ目が多いことや見た目が悪いことがデメリットです。 塩化ビニールシート防水は、屋上や外壁など、防水が必要な場所に適しています。

ゴムシート防水

マンションの大規模修繕において、雨漏り対策として重要な役割を果たすのが防水工事です。その中でも、ゴムシート防水は耐久性が高く、費用対効果にも優れていることから、広く採用されています。

ゴムシート防水は、厚みのあるゴムシートを屋根や外壁に貼り付けて防水層を形成する工法です。主な特徴は以下の通りです。

  • 耐久性が高い: ゴムシートは柔軟性があり、紫外線や風雨に強い素材です。一般的に15年~20年程度の耐用年数があります。
  • 施工が容易: ゴムシートは接着剤で貼り付けるため、比較的容易に施工できます。そのため、工期が短く、コストを抑えることができます。
  • 防水性に優れている: ゴムシートは継ぎ目を密着させて施工するため、防水性に優れています。雨漏り対策として非常に効果的な工法です。

ゴムシート防水には、塩化ビニールシート防水とゴムシート防水の2種類があります。塩化ビニールシート防水は比較的安価ですが、ゴムシート防水の方が耐用年数が長く、防水性にも優れています。

ゴムシート防水は、マンションの防水工事の中でも、実績が多く、信頼性の高い工法です。雨漏り対策として、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

アスファルトを使った防水方法

アスファルト防水とは、アスファルトを用いて防水層を形成する工法です。主に屋上やベランダなどの防水に使用されます。アスファルト防水には、トーチ工法と常温工法(冷工法)の2種類があります。

アスファルト防水は耐久性が高く、防水効果が長持ちします。また、比較的安価で、コストパフォーマンスに優れています。さらに、施工が簡単で、短時間で施工できます。

アスファルト防水トーチ工法は、アスファルトシートをバーナーで炙りながら貼り付けていく工法です。アスファルト防水常温工法(冷工法)は、接着剤を使用してアスファルトシートを貼り付けていく工法です。

それぞれの工法にはメリットとデメリットがあり、施工場所や予算に合わせて選択する必要があります。

アスファルト防水トーチ工法の特徴

アスファルト防水トーチ工法は、アスファルトシートの表面にバーナーで熱を加えながら貼り付けていく工法です。強い接着力と耐久性を持つため、屋上やベランダなど、水廻りの防水によく使用されています。

アスファルト防水トーチ工法は、比較的施工が簡単で、短時間で工事が完了します。ただし、バーナーを使用するため、火気に対する注意が必要です。また、アスファルトの臭いが発生するため、周囲への配慮も必要です。

アスファルト防水トーチ工法は、強い接着力と耐久性を持ち、施工が簡単で、コストが安いのが特徴です。屋上やベランダなど、水廻りの防水に適した工法です。ただし、火気に対する注意や臭い対策など、いくつかのデメリットも考慮する必要があります。

アスファルト防水常温工法(冷工法)の特徴

アスファルト防水常温工法(冷工法)は、アスファルト防水の中でも比較的新しく、施工が簡便で環境にも優しい工法として注目されています。

常温施工のため、火気を使用せず、安全性が高く、環境にも配慮されています。また、施工期間が短く、コストを抑えることができます。

ただし、耐久性はトーチ工法に比べて劣り、5℃以下の低温環境では施工できません。凹凸のある下地には施工できないため、施工場所には注意が必要です。

アスファルト防水常温工法(冷工法)は、屋上防水やバルコニー防水、外壁防水など、様々な場所に適しています。火気を使用しない安全で環境に優しい工法として、今後も注目されるでしょう。

異なる2つのアスファルト防水工法を比較

アスファルト防水におけるトーチ工法、アスファルト防水常温工法(冷工法)2つを紹介しました。アスファルト防水トーチ工法とアスファルト防水常温工法の比較は以下の通りです。

工法メリットデメリット
トーチ工法・耐久性が高い ・防水性が高い ・施工が簡単 ・費用が安い・火気を使用するため、火災の危険性がある ・熱に弱い素材には使用できない
常温工法・火気を使用しない ・熱に弱い素材にも使用できる ・施工が簡単 ・工期が短い・耐久性がトーチ工法よりも劣る ・防水性もトーチ工法よりも劣る

どちらの工法を選ぶかは、建物の構造や目的、予算などによって異なります。専門家に相談して、最適な工法を選択することが重要です。

マンション防水工事の耐用年数について

マンションは、定期的に大規模修繕を行う必要があります。その中でも、防水工事は重要な項目の一つです。防水工事の耐用年数は、使用される防水方法によって異なります。

一般的な耐用年数は、以下の通りです。

  • ウレタン塗膜防水:10~15年
  • FRP防水(ガラス繊維強化プラスチック):15~20年
  • シート防水:15~20年
  • アスファルト防水:10~15年

耐用年数はあくまで目安であり、実際の耐用年数は、施工状況や環境条件によって異なります。経年劣化によって防水性能が低下すると、雨漏りが発生する可能性が高くなります。雨漏りは建物の構造を劣化させるだけでなく、健康被害にもつながるため、早急に修繕が必要です。

防水工事の時期は、10年~15年が目安とされています。しかし、築年数や防水方法によっては、もっと早く防水工事が必要になる場合もあります。雨漏りの兆候が見られた場合は、専門業者に相談することをおすすめします。

マンション大規模修繕工事時の防水工事の単価や費用相場

マンションの大規模修繕工事では、防水工事も重要な項目の一つです。防水工事は、防水方法や建物の規模によって単価や費用相場が異なります。

防水工事の費用は、防水方法だけでなく、建物の規模や築年数、施工業者の技術力によっても異なります。そのため、正確な費用を知るためには、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。

マンション防水工事の防水方法の種類別の単価について

マンションの大規模修繕において、防水工事は欠かせない項目です。屋上や外壁など、建物の各部位に適した防水方法を選択し、雨漏りを防ぐことで、建物の寿命を延ばし、資産価値を維持することが重要です。

防水工事の費用は、使用する防水方法や建物の規模などによって異なりますが、防水方法の種類別の単価は以下のとおりです。

防水方法単価(円/㎡)
ウレタン塗膜防水3,000~5,000
FRP防水(ガラス繊維強化プラスチック)4,000~6,000
シート防水5,000~8,000
アスファルト防水3,000~5,000

上記の単価はあくまでも目安であり、実際に使用する材料や施工方法、建物の規模などによって変動します。また、防水工事には足場代や撤去費用などの別途費用が発生することもあります。

マンションの大規模修繕における防水工事は、専門的な知識と技術が必要となるため、信頼できる防水工事業者に依頼することが重要です。工事内容や費用、保証内容などを事前に確認し、納得の上で契約を結びましょう。

マンション防水工事の費用相場|20戸のマンションの場合

マンションの大規模修繕工事では、防水工事も重要な項目の一つです。防水工事には様々な種類があり、それぞれ単価も異なります。ここでは、例として20戸のマンションの場合の防水工事の費用相場についてご紹介します。

防水工事の単価は、使用する防水方法によって異なります。主な防水方法の単価は以下の通りです。

防水方法単価 (円/㎡)
ウレタン塗膜防水3,000〜5,000
FRP防水 (ガラス繊維強化プラスチック)4,000〜6,000
シート防水4,000〜7,000
アスファルト防水 (トーチ工法)3,000〜5,000
アスファルト防水 (常温工法)4,000〜6,000

20戸のマンションの場合、防水工事の費用相場は以下のようになります。

防水方法推定費用 (円)
ウレタン塗膜防水600万〜1,000万
FRP防水 (ガラス繊維強化プラスチック)800万〜1,200万
シート防水800万〜1,400万
アスファルト防水 (トーチ工法)600万〜1,000万
アスファルト防水 (常温工法)800万〜1,200万
※ 費用の詳細は、建物の規模や構造、使用する材料などによって異なります。

マンションの大規模修繕工事では、防水工事も重要な項目の一つです。防水工事は、使用する防水方法によって単価が異なります。20戸のマンションの場合、防水工事の費用相場は600万〜1,400万円程度です。防水工事は、適切なタイミングで行うことが重要です。また、マンション防水工事業者を選ぶ際には、実績や技術力、保証内容などを確認することが大切です。

防水工事は、適切なタイミングで行うことが重要です。一般的には、10〜15年を目安に防水工事を行うのが良いとされています。防水工事のタイミングが遅れると、雨漏りや漏水の原因となり、建物の損傷や修繕費用の増加につながる恐れがあります。

マンション防水工事業者を選ぶ際には、実績や技術力、保証内容などを確認することが重要です。また、複数の業者から見積もりを取って比較検討することもおすすめします。

防水工事の適切なタイミングとは

マンションの大規模修繕において、防水工事は非常に重要な項目です。適切なタイミングで防水工事を行うことで、雨漏りの発生を防ぎ、建物の寿命を延ばすことができます。

一般的には、築10~15年程度が防水工事の適切な時期と言われています。これは、防水材の耐用年数が10~15年程度であるためです。しかし、防水材の種類や施工状況、天候などの条件によって、実際には防水工事が必要になる時期は異なります。

以下のような兆候が見られる場合は、防水工事の必要性が高まっている可能性があります。

  • 外壁や屋根にひび割れや膨れがある
  • 雨漏りが発生している
  • 外壁や屋根の色あせが目立つ
  • 室内や窓に結露が発生しやすい

これらの兆候が見られる場合は、専門業者に調査を依頼することをおすすめします。専門業者は、調査結果をもとに、防水工事の必要性や適切な時期を判断することができます。

防水工事は費用がかかるため、必要のない時期に実施することは避けたいものです。適切なタイミングで防水工事を行うことで、建物の寿命を延ばし、資産価値を維持することができます。

マンション防水工事業者の選び方

マンションの大規模修繕において、防水工事は欠かせない作業です。防水工事は専門的な知識と技術が必要なため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。ここでは、マンション防水工事業者の選び方のポイントを紹介します。

1.実績と経験を確認する

マンション防水工事の実績が豊富で、経験豊富な業者を選びましょう。実績は、業者のホームページやパンフレットなどで確認できます。また、実際に工事を依頼したことがある人の口コミも参考になります。

2.資格や保証を確認する

防水工事には、様々な資格や保証があります。例えば、防水工事施工管理技士や防水工事技能士などの資格を取得している業者は、技術力があることが証明されています。また、工事完了後に保証が提供されている業者であれば、万が一不具合が発生した場合でも安心です。

3.価格と内容を確認する

防水工事の価格は、工法や使用する材料によって異なります。複数の業者から見積もりを取り、価格と内容を比較検討しましょう。見積もりには、工法や使用する材料、保証内容などが明記されていることが重要です。

4.コミュニケーションを確認する

防水工事は、長期にわたる工事になるため、業者とのコミュニケーションが重要です。業者が親身になって相談に乗ってくれるかどうか、しっかりと説明してくれるかどうかを確認しましょう。

5.アフターサービスを確認する

防水工事は、施工後も定期的なメンテナンスが必要です。アフターサービスが充実している業者を選びましょう。アフターサービスには、定期点検や不具合への対応が含まれます。

以上のようなポイントを参考に、信頼できるマンション防水工事業者を選びましょう。

マンション大規模修繕での防水工事についてまとめ|屋上防水工事は重要

マンションの大規模修繕における防水工事は、建物の寿命を延ばし、快適な住環境を維持するために重要な役割を果たします。特に、屋上や外壁は雨風にさらされているため、適切な防水対策が必要です。

代表的な防水工事の種類として、ウレタン塗膜防水、FRP防水、シート防水、アスファルト防水などがあります。それぞれの特徴や費用は異なりますので、建物の状況や予算に応じて適切な方法を選択する必要があります。

マンション防水工事の費用相場は、防水方法や建物の規模によって異なります。一般的には、20戸程度のマンションの場合、費用相場は600万〜1,400万円程度が相場と言われています。

防水工事は、定期的にメンテナンスを行う必要があります。一般的には、10~15年に一度の塗り替えが推奨されています。

防水工事を行う際には、実績や技術力のある業者を選ぶことが重要です。複数の業者から見積もりを取り、内容や価格をよく比較してから依頼しましょう。

関連記事
公式サイト
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!