5 min

飲食店に防水工事は必要?費用相場や塗装業者選びのポイントについて

飲食店経営を計画中の方、厨房の防水工事について気になっていませんか?衛生的な厨房維持には、適切な防水対策が不可欠です。

東京都内には多くの防水工事業者がありますが、厨房専門の防水工事専門業者を選ぶことが重要です。マンションなどのベランダ防水や屋上防水工事とは異なる技術が必要なため、専門知識を持つ会社への依頼がおすすめです。

この記事では、飲食店の厨房防水工事の重要性や注意点を解説します。さらに、信頼できる業者の選び方についても解説しておりますので、口コミなどを参考に選びましょう。
飲食店に欠かさない厨房の防水工事を検討している方は、ぜひ最後までお読みください。

飲食店に防水工事が必要な理由

飲食店に防水工事が必要な理由は2つあります。

防水工事で飲食店の衛生状態を保てるため

飲食店では多くの水を使います。

厨房はもちろん、客席でもお冷や氷の提供が日々行われ、フロアにこぼしてしまうこともしばしばあるでしょう。

また、水気が多い場所は、カビや菌が繁殖し、害虫も住み着きやすい環境です。

さらに水気はテーブルなどの木材を腐食させ、金属も錆びさせてしまうため、見た目にもあまりよくない状態になりやすいのです。

そのため、店内を清潔に保つためには、水気を極力抑えなければいけません。

防水をしっかりしておかなければ、においも発生させ、近隣の店舗などに悪影響を及ぼすことも考えられます。

せっかくのおいしい料理が、においによってまずく感じることもあり、お店の評判も悪くなる可能性もあるでしょう。

飲食店の漏水を防水工事で抑えるため

飲食店は水を多く使うため、複数の水道の管、排水口、排水管が店舗に設置されています。

そのため、漏水の可能性は高く、漏水してからではその修繕に大きな費用が掛かってしまいます

なぜなら、漏水は突然発生し、テナントの場合は階下のお店にも影響する可能性もあります。

また、すぐに駆け付けてくれる業者が見つかるとは限りません。

漏水中は営業ができない場合もあり、店を休まざるを得ないことも考えられます。

お店の営業ができないと、売り上げもなく、修繕費用も掛かるので莫大な損害を被ることが考えられます。

防水工事の種類・相場費用

防水工事の種類は主にウレタン防水、FRP防水、塩ビシート防水の3つあります。

施工名費用相場耐用年数
ウレタン防水工事4,000~6,000円/㎡2~5年程度
FRP防水工事9,000~10,000円/㎡10年~15年
塩ビシート防水7,000~8,000円/㎡接着剤式:10年~12年
機械式:15~20年

ウレタン防水

ウレタン防水工事はウレタン樹脂の塗料を塗布して防水層を作ります。

耐用年数は2年から5年と短いですが、塗料を塗って乾燥させるのみの工程なので、入り組んだ

構造の厨房には人気の工法です。

FRP防水

FRP防水のFRPとは、繊維強化プラスチック(Fiberglass Reinforced Plasticks)の略で、ガラス繊維などで強化されたプラスチックのことです。

床面などにFRPシートを敷き、その上からポリエステル樹脂を塗付して防水層をつくります。

FRP防水は、防水性だけでなく、耐久性や耐熱性、耐候性に優れている工法です。

ベランダや屋根、さらには船や水槽と、水が多く触れる場所に施工されることが多いです。

費用が少し高めですが、耐用年数が長いので、メンテナンスこそ必要ですが、幅広い場所で使用されてる人気の施工法です。

塗膜の硬化速度が速くて、工期が短く済むこともFRP防水メリットのひとつです。

塩ビシート防水

塩ビシート防水は、塩化ビニール製の樹脂を接着剤で張り付けたり、機械で鉄版に固定することで安定した防水効果を得られる施工法です。

とても強力な防水効果を発揮し、耐用年数も長く、接着剤式では10年から12年、機械固定工法なら15年から20年と非常に長く効果が続きます。

長期間営業する店舗であれば、コストパフォーマンスに優れた施工法だといえるでしょう。

しかし、複雑な形状の場所には施工が不向きで、施工できる業者が少ないのが塩ビシート防水の難点です。

厨房の管理方式

飲食店の厨房には、ドライキッチンとウェットキッチンと呼ばれる管理方式が存在します。

ドライキッチン、ウェットキッチンをそれぞれ解説します。

厨房は防水工事後の管理にも注意が必要です。

店内を衛生的に保つドライキッチン

ドライキッチンとは、厨房の床全体が乾燥したキッチンのことで、排水溝の露出が少ないことが特徴です。

常に床が乾燥しているので、スタッフの転倒や雑菌の繁殖を防ぐというメリットがあります。

ドライキッチンのデメリットは、床が濡れてしまった時の対応が必要なこと、乾燥を維持する気配りが必要なことがあげられます。

店内の汚れを落としやすいウェットキッチン

ウェットキッチンとは、床が常に水で濡れている状態のキッチンのことを指します。

ウェットキッチンのメリットは、油などの汚れを水で流し取ることができることにあります。

掃除のしやすさがウェットキッチンの魅力ですが、水はけをよくするために排水溝に向かって床に傾斜を付ける必要があります。

また、ドライキッチンとは違い、濡れた床の雑菌の繁殖を抑える対策が必要です。

水がたまったままだとにおいの発生にもつながるので、水はけ、雑菌対策が必須です。

飲食店における防水工事の流れ

飲食店の厨房における一般的な防水工事の流れを解説します。

工期はおよそ一週間かかります。

防水工事の流れを事前に知ることで段取りよく工事を終わらせ、お店の営業再開に臨みましょう。

飲食店における防水工事の流れ1.厨房内の機器を移動

厨房内の機器を取り外し、お店の外に移動させましょう。

お店にもよりますが、機器の搬出経路を確保するために、店舗の入り口をいったん解体する、などの作業が必要なことも。

また、開業前であれば機器を搬入する前に防水工事を済ませておくのが効率的です。

飲食店における防水工事の流れ2.廃棄物の撤去

前述にもあるように、機器の搬出経路の確保のためにいったん解体した入口などの廃棄物を処分する必要があります。

がれきなどの廃棄物は産業廃棄物になるため、業者に処分してもらう必要があります。

防水工事の見積もりにも入っている場合もありますが、時には予想外の処分費が掛かることもあります。

予算は少し余裕を見ておきましょう。

飲食店における防水工事の流れ3.防水工事

機器などを搬出し、床に何もない状態になると防水工事が始まります。

新規で防水工事をする際は、下地処理を行ってから、防水層を形成していきますが、前回の防水施工がある場合は、古い防水層の撤去が必要な場合、古い防水層の上から防水施工を施す場合があります。

前回施工の防水機能が残っている場合、前回施工と今回施工の工法が同じ場合は、古い防水層を一部流用して上から施工することが可能です。

しかし、前回の防水層の機能が残っていない、または前回と今回の施工法が異なると、古い防水層をはがす作業から始めなければいけません。

これらの状況に応じて防水工事の値段が変わってくるので、見積もりの時点で十分な確認が必要です。

飲食店における防水工事の流れ4.復旧作業

防水工事が終わると、店内の復旧作業に入ります。

外に搬出した機器の搬入、お店の入り口など、一時的に撤去した箇所の再構築を行います。

場合によっては左官工事、給排水管工事も入ることも視野に入れておきましょう。

復旧作業は意外にも時間と手間が掛かり、お店の再開日程にも影響し、売り上げも上げることができません。

事前に入念に確認していても想定外の工事が発生する可能性は十分にあり得ることを念頭に置いておきましょう。

用意できる資金を工事の予算が超えてしまう場合、信用金庫などに借り入れをお願いしてみましょう。

飲食店で防水工事を行う際の注意点

個人で営む飲食店において、防水工事にかかる費用は莫大です。

効率よく、防水工事を行うために、飲食店で防水工事を行う際の注意点を解説します。

事前に調べられること、できることを知ることはスムーズな飲食店経営につながります。

飲食店に対して防水工事の保証書を発行してもらう

防水保証書とは、防水工事から一定期間、保証を受けられる旨が記述された証書で、万一、保証期間内に漏水などが発生した場合は無償で補修工事または防水工事費用をカバーしてもらえます。

防水保証書の適用条件は以下の通りです。

  • 防水工事業者が原因とした不良
  • 材料を原因とする不良の場合は、材料を製造した業者の責任範囲
  • 突発的な事故や天災を原因とする漏水は対象外
  • 故意に防水層を破損させた場合は対象外

このように、防水工事の保証書を発行してもらうことで、受けられる保証があります。

万一、何らかの施工不良や材料の硬化不良があった場合は保証が受けられますが、それ以外の事案が発生した場合、例えば経年による防水層の破損が原因の漏水には保証が付かない、という事になります。

少しでも漏水後のリスクを減らすために、保証書は受け取っておくべきですね。

居抜き物件での飲食店経営は防水工事の経過年数を調べる

居抜き物件で飲食店を開業する場合は前回の防水工事の種類や、経過年数をしらべておきましょう。

もし、前回施工の防水機能が残っていないのであれば、新たに防水工事を行いましょう。

開店スケジュールを計画的に行うためにも、事前の確認が必要です。

休業中のことも考えて飲食店の防水工事メンテナンス計画を立てる

防水層は経年により、防水効果が薄れるため、定期的なメンテナンスが必要です。

防水工事中はお店の営業を中断しなければいけないため、その間の売り上げは見込めないことが考えられます。

考えていた工期より長引いた、などと、経営が苦しくならないような予算の確保が大切です。

防水工事は飲食店開業前に終わらせる

防水工事は開業前に終わらせておきましょう。

厨房内への機器の搬入前に防水工事は終わらせておくのがベストですね。

飲食店厨房の防水工事施工事例

実際の飲食店の防水工事の施工例を紹介します。

東京都新宿区 飲食店 厨房防水工事 施工例

Before
After

ー施工の流れー

①既存FRP サイディング研磨
②ケレン清掃
③プライマー塗布
④入隅シール
⑤ウレタン一層目
⑥ウレタン二層目
⑦トップコート一層目
⑧トップコート二層目
施工完了
地域東京都新宿区
建物の種類ビル
工事の種類ウレタン防水

防水工事でよくある質問

Q

防水工事の種類にはどんなものがありますか?

A

主な防水工事の種類には、ウレタン防水、シート防水、アスファルト防水、FRP防水などがあります。それぞれの工法にはメリットとデメリットがあり、適した場所や耐用年数も異なります。

Q

防水工事の費用はどのくらいかかりますか?

A

工法や使用する材料、建物の状態によって異なりますが、一般的には1㎡あたり4,000円〜7,000円程度が相場です。

Q

工事の期間はどのくらいかかりますか?

A

工法や天候、建物の規模によりますが、通常は数日〜1週間程度で完了することが多いです。

Q

工事中の生活にどんな影響がありますか?

A

騒音や臭気が発生することがありますが、できるだけ負担を軽減するよう配慮しております。また、バルコニーや屋上の使用が一時的に制限されることがあります。

Q

防水工事のタイミングはいつが良いですか?

A

一般的には10年〜15年ごとに定期的なメンテナンスが推奨されています。また、ひび割れや雨漏りが発生した場合は早急に工事を行うことが重要です。

飲食店の防水工事まとめ

飲食店の店舗においての防水工事が重要な理由を知ると、今後のお店の経営にも影響するような工事だということが分かりましたね。

飲食店で防水工事を行うことが重要な理由は以下の通りです。

  • 店舗の衛生状態を保つため
  • 漏水を止めるため

水を利用することが多い飲食店において、防水工事を行うことはにおいや害虫の発生を防ぐことにもつながります。

おいしい料理の提供を心待ちにしているお客様のためにも、万全な対策を取りましょう。

関連記事
公式サイト
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!