5 min
千葉東京湾周辺の街並み

千葉の大規模修繕について

千葉県での大規模修繕は、マンションの資産価値を維持し、安全で快適な住環境を確保するために欠かせない工事です。

千葉市や船橋市などの都市部では高層マンションが多く、外壁補修や防水工事を計画的に行うことが重要です。一方、海沿いのエリアでは潮風による建材の劣化が進みやすく、耐久性の高い修繕工法が求められます。修繕工事の適切な周期や費用、施工業者の選び方を理解しましょう。

新東亜工業はお客様満足度98%

大規模修繕は中間マージン0で全て自社施工の新東亜工業へ

新東亜工業の千葉県・大規模修繕実績

当社はこれまで積み上げてきた信頼を大切に、数多くの施工を承ってまいりました。

下記に掲載しているこれまでの施工実績が、お客様からの評価だと考えております。

信頼に裏付けされた当社の実績と高い技術をぜひご覧ください。

※実績は2017年1月〜2022年12月までを記載しています。

都道府県市区町村建物種別施工年月足場面積階数世帯数
千葉柏市マンション2017年1月1,754㎡748
千葉船橋市マンション2017年1月2,410㎡639
千葉松戸市マンション2017年3月1,411㎡624
千葉市川市マンション2017年4月1,170㎡532
千葉柏市マンション2017年5月2,014㎡731
千葉松戸市マンション2017年7月3,731㎡842
千葉市原市マンション2017年7月1,681㎡636
千葉船橋市物流倉庫2017年9月2,890㎡3
千葉八千代市マンション2018年1月4,904㎡969
千葉柏市マンション2018年1月1,677㎡554
千葉流山市マンション2018年3月1,189㎡422
千葉千葉市マンション2018年3月2,290㎡636
千葉習志野市マンション2018年6月1,627㎡532
千葉千葉市マンション2018年9月1,080㎡424
千葉松戸市マンション2018年9月776㎡528
千葉船橋市マンション2018年10月3,091㎡1184
千葉鎌ケ谷市マンション2019年2月962㎡418
千葉成田市マンション2019年3月880㎡520
千葉柏市テナントビル2019年5月1,051㎡614
千葉松戸市マンション2019年8月2,990㎡941
千葉船橋市物流倉庫2019年8月2,210㎡4
千葉木更津市マンション2019年11月1,148㎡416
千葉柏市マンション2019年12月1,718㎡527
千葉千葉市マンション2020年2月921㎡424
千葉印西市マンション2020年4月1,566㎡735
千葉柏市ビル2020年4月1,574㎡522
千葉船橋市物流倉庫2020年5月4,989㎡5
千葉柏市ビル2020年6月1,331㎡417
千葉浦安市マンション2020年7月2,138㎡732
千葉市川市マンション2020年10月1,421㎡535
千葉柏市マンション2020年11月1,175㎡412
千葉千葉市マンション2021年1月1,302㎡517
千葉市川市マンション2021年3月2,927㎡593
千葉柏市マンション2021年3月2,201㎡992
千葉市川市マンション2021年3月2,376㎡846
千葉千葉市マンション2021年4月1,792㎡642
千葉市原市団地2021年5月1,238㎡524
千葉浦安市マンション2021年6月1,100㎡740
千葉松戸市マンション2021年9月1,676㎡830
千葉柏市ビル2021年9月1,140㎡514
千葉習志野市マンション2021年10月3,450㎡1156
千葉船橋市マンション2021年10月4,845㎡12102
千葉印西市マンション2021年11月920㎡425
千葉千葉市団地2022年1月4,101㎡974
千葉鎌ケ谷市マンション2022年3月1,829㎡624
千葉千葉市テナントビル2022年3月1,949㎡616
千葉成田市マンション2022年4月1,368㎡723
千葉千葉市マンション2022年5月3,935㎡894
千葉習志野市マンション2022年6月1,790㎡521
千葉柏市マンション2022年8月1,431㎡416
千葉浦安市ビル2022年8月1,154㎡48
千葉柏市ビル2022年9月2,873㎡512
千葉浦安市マンション2022年10月1,052㎡630
千葉市川市マンション2022年10月2,536㎡735
千葉松戸市マンション2022年11月1,891㎡627
千葉千葉市マンション2022年11月3,093㎡542
千葉船橋市マンション2022年12月5,970㎡1162

当社では、マンションに限らず商業施設・ビル1棟・公共施設などの大規模修繕も承っております。

千葉県では介護施設の大規模修繕に対する補助事業を随時行っておりますので、このような制度も積極的にご利用ください。

https://www.pref.chiba.lg.jp/koufuku/shisetsuseibi/hojokoufukin/kaigoshisetsutouseibijigyou/hojokinkofukin.html

※千葉県 「介護施設等の整備・改修等に係る補助金」

千葉県における大規模修繕のニュース

ZOZOマリンスタジアム(千葉マリンスタジアム)の大規模修繕

建設から30年以上経過しているZOZOマリンスタジアム(千葉マリンスタジアム)の大規模修繕の計画がニュースで特集されていました。

地域特有の「潮風」や「強風」で鉄部塗装が錆びていたり、壁面にヒビが入っている箇所などが目立ってきているようです。

建設に向けて、室内型(ドームもしくはドーム開閉型)など設備についても検討がなされているようです。

https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/article/014/80/ NHK千葉放送局より

標準収益から見ると、現状維持で工事をしなければ、収支が合わないことがわかります。

建築から48年経の 千葉中央コミュニティセンターも 大規模改修

1974年にオープンした、千葉中央コミュニティセンターは、体育館や温水プールなど市民が余暇を楽しむ場として10階建でオープンしました。

今回は、耐震等の問題を解決するために、4階建に変更して改修を行うという計画が発表されています。

現状維持ではなく、建て替えを含めて計画している場合、

大規模修繕→大規模改修という表現に変わります。

大規模修繕工事にかかる費用

大規模修繕工事の費用は、マンションの規模や修繕内容、使用する材料によって大きく異なります。一般的に、1戸あたり100万~150万円が目安とされ、全体の費用は数千万円から数億円規模になることもあります。

マンション規模総額費用の目安1戸あたりの費用
30戸以下(小規模)3,000万~5,000万円約100万~130万円
50~100戸(中規模)5,000万~1億円約110万~140万円
100戸以上(大規模)1億円以上約120万~150万円

修繕費用の主な内訳

  • 外壁補修・塗装(約1,500~4,000円/㎡)
  • 屋上防水工事(約4,000~8,000円/㎡)
  • 鉄部塗装(約1,000~3,000円/㎡)
  • 給排水管工事(約500万~2,000万円)
  • 共用部分の改修(300万~1,000万円)

修繕費用を抑えるには、複数の業者から見積もりを取得し、施工内容を比較することが重要です。また、助成金や補助金制度を活用することで、コスト負担を軽減できる場合があります。


大規模修繕工事の周期について

大規模修繕工事の周期は、一般的に12~15年ごととされていますが、マンションの状態や修繕履歴によって異なります。

修繕周期修繕内容
約12年外壁塗装・屋上防水・鉄部塗装
約15年配管設備の部分補修・バルコニー防水
約30年給排水管全面交換・エレベーター改修

修繕周期を決める際のポイント

  • 劣化状況の定期診断を実施し、修繕の必要性を判断
  • 修繕積立金の管理を適切に行い、資金不足を防ぐ
  • 周期を延ばすメリット・デメリットを検討し、適切なタイミングで工事を実施

周期を無理に延ばすと、劣化が進行し修繕費用が高額になるリスクがあります。計画的にメンテナンスを行い、長期的な視点で修繕計画を立てることが重要です。

大規模修繕工事業者の選び方3ポイント

大規模修繕工事を成功させるには、適切な業者選びが不可欠です。施工の品質が悪いと、短期間で劣化が進み、追加費用が発生する可能性があるため、以下のポイントを押さえて業者を選定しましょう。

大規模修繕工事業者の選び1. 施工実績と信頼性を確認する

業者の実績を確認し、同規模のマンションでの施工経験が豊富かどうかをチェックします。

  • 施工実績が豊富な業者を選ぶ(公式サイトや過去の事例を確認)
  • 管理組合や居住者の評判を調査し、実際の施工品質を把握
  • 第三者機関の評価や資格(建設業許可・一級建築士の在籍など)を確認

大規模修繕工事業者の選び2. 見積もりの内訳が明確で適正価格であるか

見積もりを取得する際は、「一式」表記ではなく、詳細な費用内訳が記載されているかを確認しましょう。

  • 施工内容ごとに細かく金額が分かれているか
  • ㎡単価や材料費が適正な範囲か(相場を把握する)
  • 複数の業者から相見積もりを取得し、比較検討

見積もりが極端に安い業者は、手抜き工事のリスクがあるため注意が必要です。

大規模修繕工事業者の選び3. 保証内容やアフターサービスが充実しているか

工事完了後のトラブルを防ぐため、保証期間やアフターサービスの内容を事前に確認しましょう。

  • 施工後の保証期間は5~10年が一般的(業者によって異なる)
  • 不具合が発生した場合の対応方法が明記されているか
  • 定期点検やメンテナンスのサービスがあるか

適切な業者を選ぶことで、高品質な工事と長期的な建物の維持管理が可能になります。業者選定は慎重に行い、費用・品質・保証のバランスを見極めましょう。

千葉県での大規模修繕は新東亜工業へ

千葉県での大規模修繕なら、実績豊富な新東亜工業にお任せください。外壁補修や防水工事、設備改修まで、マンションの資産価値を守る高品質な施工を提供します。千葉市・船橋市・市川市など幅広いエリアに対応し、長期的なメンテナンス計画の提案も可能です。確かな技術力と安心のアフターサービスで、大規模修繕をスムーズに進めます。無料見積もりも実施中です。

千葉での修繕工事は、新東亜工業にご相談ください。

公式サイト
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!