2 min

マンション管理組合の役割や業務・理事会は何をする?理事長や役員の義務とは

住人で構成されるマンション管理組合には、どんな役割があるのでしょうか?
本記事では、マンション管理組合の役割や役職などについて解説していきます。

マンション管理について理解するために、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

マンション管理組合の目的や役割

マンション管理組合は、マンションの維持・管理を行なう組織です。
特にマンション住人みんなが使う共有部分の管理を担当します。

エントランスや廊下、エレベーターなどの清掃や修理が円滑に行なわれるようにするのが目的です。
基本的には組合員から選出された役員が集まった、数名から構成される「理事会」が運営します。

役員は推薦や立候補で決めたり、組合員同士で交替で選出されたりするのが一般的です。
月1回~数か月に1回程度の頻度で集まり、話し合いを行なうのが一般的です。

ただし大事な議案がある場合は、その都度「臨時総会」を開催することもあります。

管理組合の役職にはどんなものがある?

管理組合には、次のような役職があります。

理事長管理者とも呼ぶ。管理組合の代表として、理事会をまとめる
副理事長理事長を補佐したり、理事長が不在の時に代理を務めたりする
会計担当理事管理費などに関わる会計業務を行なう。管理会社が会計担当理事を行なう場合もある
監事きちんと理事会が業務を行なっているか監査する。不正がある場合は臨時総会を招集できる

ちなみに監事は、理事会のメンバー以外から選出されます。
業務を委託した管理会社が監事を行なうケースもありますよ。

管理者と管理人の違いは?

マンションの管理人を、管理組合のメンバーだと勘違いする人もいるようです。

しかし実際は異なります。
管理者とは、先ほどご紹介した理事長のこと。
管理人とは、管理会社の従業員のことを言います。

マンションに常駐したり巡回したりして、清掃や簡易点検などの管理業務を行ないます。

理事会の役員は何をするの?

理事会の役員は、月に1回ほど開催される理事会に参加します。
理事会ではマンションの中で起こる問題や課題について話し合いを行います。

事業計画案や収支予算案を作成したり、管理費や修繕積立金の滞納者への対応を行なったり、多岐にわたる業務があります。

管理会社の報告を受けたりもします。
理事会だけでマンション管理が難しい場合は、管理会社に業務を委託することも検討してみましょう。

役員になるメリットは?

「役員になるのは面倒…」というかたも多いですが、メリットもあります。

役員になると、自分が主体となってマンションを改善の方向へと導けます。
マンション管理が円滑に行なわれていれば、マンションの資産価値も維持しやすくなるでしょう。

またマンション内に知り合いが増えるので、何かと心強いですよ。

管理会社との違い

管理会社とは、管理組合の管理業務を請け負う会社のこと。
管理組合の業務の一部や全部を管理会社に委託するケースが多いです。

管理組合と管理会社が協力して、マンション管理をしていきます。
ただし管理会社の質はそれぞれなので、管理会社を利用したい場合は3~5社ほどを比較して、慎重に検討する必要があります。

上手く管理会社と協力できれば、管理組合の負担がかなり減らせるでしょう。
ちなみに管理会社へ支払う費用は、マンション住人から集めた管理費から支払われます。

まとめ

最後に今回の記事の内容を簡単にまとめていきます。

  • 管理組合は、マンションの維持・管理を行なう組織
  • 理事会が管理組合を運営する
  • 管理組合には「理事長」「副理事長」「会計担当理事」「監事」といった役職がある
  • 管理人は管理会社の従業員のこと
  • 役員は理事会に参加し、マンション内の問題や課題の解決に当たる
  • 役員になると、自分が主体になってマンションを良くできる
  • 管理会社を利用すると、管理組合の負担が減る

管理組合が何をやるかによってマンションの資産価値が変わります。

マンション住人が主体となり、「マンションを良くしていこう」と業務に取り組むことが大切ですよ。

関連記事
公式サイト
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!