6 min

マンション外壁タイルの浮きは地震が原因?浮き率やタイル剥がれの危険を察知する基準や大規模修繕工事での補修方法とは

外壁タイルの浮き現象は、マンションやビルの外壁を彩るタイルが浮き上がっている状態のことです。地震による影響が心配される中、本当に地震が原因なのか、また浮き率や剥がれの危険性を知る基準もご紹介します。

大規模修繕工事でどのように調査・補修が行われるのかも解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

マンション外壁タイルの浮き現象の理由や原因とは?

マンションの外壁タイルの浮きは、放置するとタイルの剥がれ落ちや雨漏りなどの重大な事故につながる危険性があります。浮きが発生する原因としては、経年劣化や施工不良、地震や台風などの自然災害などが挙げられます。

マンションの外壁タイルの浮きの放置は危険です。タイルの剥がれ落ちによるケガや物的損害、雨漏りによる建物の劣化やカビの発生、美観の低下による資産価値の減少など、様々な問題が発生する恐れがあります。

マンションやビルの外壁タイルの浮きなどの不具合は大規模修繕工事でしっかり調査と補修を行うことが重要です。調査では浮きの原因を特定し、補修では浮いたタイルを接着剤で固定したり、必要に応じてタイル交換を行います。

マンション外壁タイルの浮きについては、詳しくは「マンション外壁タイルの浮きの放置は危険」「マンションやビルの外壁タイルの浮きなどの不具合は大規模修繕工事でしっかり調査と補修を」をご覧ください。

マンション外壁タイルの浮きの放置は危険

マンション外壁タイルの浮きは、地震とは無関係に発生する可能性があります。適切な補修を怠ると、落下や雨漏りなどの重大な事故につながる危険性があります。放置することで起こりうる具体的な問題は以下の通りです。

  • 落下による事故:浮いたタイルは、強風や地震によって落下する危険性があります。落下したタイルは、歩行者を直撃したり、他の建物を破損させてしまう可能性があります。
  • 雨漏り:浮いたタイルの隙間から雨水が浸入すると、外壁内部に雨漏りが発生する可能性があります。雨漏りは、建物の躯体の腐食やカビの発生など、深刻な問題を引き起こす恐れがあります。
  • 美観の低下:浮いたタイルは、建物の外観を損ねるだけでなく、老朽化や不適切な管理を印象付けてしまいます。

これらの問題を回避するためにも、マンション外壁タイルの浮きは、早期に発見して適切な補修を行うことが重要です。浮きを発見したら、専門業者に調査と修繕を依頼しましょう。

マンションやビルの外壁タイルの浮きなどの不具合は大規模修繕工事でしっかり調査と補修を

マンションやビルの外壁タイルは、経年劣化により浮きや剥離などの不具合が生じることがあります。これらの不具合は、建物内部への雨水の浸入やタイルの落下による事故につながる恐れがあるため、大規模修繕工事の際にしっかり調査と補修を行うことが重要です。

外壁タイルの浮きとは、タイルと壁の間に隙間が生じる現象です。浮きの原因は、施工不良や経年劣化による接着剤の劣化、地震などによる建物の揺れなどが考えられます。浮きが小さな場合は放置しても問題ない場合もありますが、大きな浮きが発生している場合は、早急に補修する必要があります。

外壁タイルの剥離とは、タイルが壁から剥がれ落ちる現象です。剥離は、浮きを放置したことでタイルが落下するケースや、タイルの破損によるケースなどが考えられます。剥離は建物の美観を損ねるだけでなく、落下による事故につながる恐れがあるため、早急に補修する必要があります。

大規模修繕工事では、外壁タイルの浮きや剥離の調査と補修を行います。調査は、目視や部分打診調査などによって行われ、浮きや剥離の程度を確認します。補修は、浮きや剥離の程度に応じて、接着剤の注入やタイルの張り替えなどを行います。

外壁タイルの浮きや剥離は、放置すると建物の美観を損ねるだけでなく、雨水の浸入やタイルの落下による事故につながる恐れがあります。大規模修繕工事の際にしっかり調査と補修を行い、建物の安全性と美観を維持することが重要です。

外壁タイルの浮き率とは?

マンションの外壁タイルは、地震や経年劣化によって浮いてしまうことがあります。外壁タイルの浮き率とは、浮いているタイルの面積が全体の面積に占める割合のことです。

外壁タイルの浮き率は、大規模修繕工事の際に調査されます。浮き率が高い場合は、タイルが剥がれ落ちる危険性が高いため、補修が必要となります。

外壁タイルの浮き率は、一般的に5%以下が安全とされています。しかし、浮き率が5%を超えていても、すぐに危険というわけではありません。建物の構造やタイルの種類などによって、安全な浮き率は異なります。

外壁タイルの浮き率が高い場合は、専門家に相談して、適切な補修方法を検討する必要があります。

外壁タイルの浮き率は、建物の安全に影響を与える重要な指標です。定期的に調査を行い、必要に応じて補修を行うことで、建物の安全を確保することができます。

外壁タイルの浮きの基準について

マンション外壁タイルの浮きは、落下や雨漏りなどの深刻な問題を引き起こす可能性があります。そのため、浮きの基準を理解し、適切な時期に補修することが重要です。

一般的に、外壁タイルの浮きは、以下のような基準で判断されます。

  • 浮き率: タイル面積に対する浮き面積の割合
  • 浮き幅: タイルの浮き上がっている部分の幅
  • 浮き高さ: タイルの浮き上がっている部分の高さ

浮き率については、建築基準法施行令第129条第1項第1号で、30%を超える場合は、重大な構造上の欠陥とされています。

浮き幅については、5mm以上の場合に、補修が必要とされています。

浮き高さについては、10mm以上の場合に、補修が必要とされています。

これらの基準は、あくまで目安であり、実際の判断は専門家によって行われる必要があります。

外壁タイルの浮きが気になる場合は、専門業者に相談して、調査と補修を依頼することをおすすめします。

マンションなどの外壁タイルの浮き・剥離は、地震とは無関係?

マンションなどの外壁タイルの浮き・剥離は、多くの場合、地震とは無関係であると考えられています。外壁タイルの浮きは、経年劣化や施工不良、設計上の問題などによって発生することが多く、地震はあくまでそのきっかけとなる可能性があります。

外壁タイルの浮き・剥離の原因は、主に以下の4つに分類されます。

経年劣化:長年風雨や紫外線にさらされることで、タイルや接着剤が劣化し、浮きや剥離が発生します。

施工不良:タイルの施工時に接着剤が不十分であったり、下地処理が不適切であったりすると、浮きや剥離が発生しやすくなります。

設計上の問題:タイルの形状やサイズ、目地幅などが適切でなかったり、下地材との相性が悪かったりすると、浮きや剥離が発生しやすくなります。

地震:地震による揺れによって、タイルや接着剤に負荷がかかり、浮きや剥離が発生することがあります。

地震は外壁タイルの浮き・剥離の直接の原因となることは少ないですが、経年劣化や施工不良によって浮きや剥離が発生しやすい状態になっている場合、地震をきっかけとして浮きや剥離が拡大する可能性があります。

外壁タイルの浮き・剥離は、放置しておくと落下する危険性があり、通行人や車両などに被害が及ぶ可能性があります。そのため、浮きや剥離を発見したら、速やかに専門業者に調査・補修を依頼することが重要です。

特定建築物調査での外壁タイル調査について

特定建築物調査では、外壁タイルの浮きや剥がれなどの不具合を防止するため、以下の内容について調査を行います。

  • 目視調査
  • 部分打診調査
  • タイルの浮き率調査
  • タイルの剥離強度試験

これらの調査結果を基に、外壁タイルの補修が必要かどうかを判断します。補修が必要な場合は、浮きや剥がれの原因に応じた適切な補修方法を選択することが重要です。

外壁タイルの不具合を目視と部分打診調査で確認

マンションなどの外壁タイルの浮きを確認するには、目視と部分打診調査という方法があります。

まず、外壁全体を目視で確認します。タイルの浮きや剥がれ、クラックや変色がないかを確認します。また、浮きが発生している部分がある場合は、その範囲や程度を調査します。

目視で浮きが確認できた場合は、部分打診調査を行います。部分打診調査は、ハンマーでタイルを軽く叩いて、音が鈍い場合は浮き、音が響く場合は正常と判断する方法です。部分打診調査は、浮きを確認した部分や、浮きが発生しやすいと考えられる部分を中心に実施します。

目視と部分打診調査の結果をもとに、外壁タイルの浮きの程度を判断し、必要な補修方法を検討します。

外壁タイルの浮きを補修するには、以下の方法があります。

  • 目地詰め: 軽微な浮きであれば、目地詰めによって補修することができます。
  • タイルの張り替え: 浮きが大きい場合や、タイルが剥がれている場合は、タイルの張り替えが必要です。
  • 大規模修繕工事: 浮きが多数発生している場合は、大規模修繕工事が必要となる場合があります。

外壁タイルの浮きは、早期に対処することが重要です。放置すると、タイルの剥がれや雨漏りにつながる可能性があります。そのため、定期的に外壁の点検を行い、浮きが発生している場合は、速やかに補修するようにしましょう。

外壁タイルに問題がある場合の補修方法について

外壁タイルの浮きは放置していると、以下のような危険があります。

  • 剥落:浮いたタイルは落下する恐れがあります。落下したタイルが人に当たればケガをする可能性があります。
  • 雨水の侵入:浮いたタイルの隙間から雨水が侵入すると、建物の内部を腐食させたり、カビが発生したりする恐れがあります。
  • 美観の損失:浮いたタイルは見た目が悪く、建物の美観を損ないます。

外壁タイルの浮きは早期に補修することが重要です。浮きが発生したら、専門家に相談しましょう。

外壁タイルの浮きの補修方法は、主に以下のようなものがあります。

  • 目地詰め:タイルとタイルの間に目地材を充填して補修する方法です。
  • 接着剤注入:タイルの裏面に接着剤を注入して浮きを固定する方法です。
  • タイル張り替え:浮いたタイルを取り外して新しいタイルに張り替える方法です。
  • タイル補修:浮いたタイルに補修材を塗布して補修する方法です。

どの方法を採用するかは、浮きの程度や原因などによって異なります。軽微な浮きであれば目地詰めや接着剤注入で補修できることもありますが、浮きがひどい場合はタイル張り替えが必要になることもあります。

また、補修を行う前に、浮きの原因をしっかりと調査しておくことが重要です。浮きの原因が特定できれば、再発を防ぐことができます。

まとめ|外壁タイルはしっかり調査し浮きや剥がれはしっかり補修

マンションの外壁タイルの浮きや剥がれは、見た目だけでなく安全性にも影響を与える重大な問題です。放置すると、落下による事故や雨水の浸入による建物の劣化を招く恐れがあります。

大規模修繕工事では、外壁タイルの浮きや剥がれをしっかりと調査し、必要に応じて補修を行うことが重要です。調査には、目視や部分打診調査など様々な方法が用いられます。補修方法は、浮きや剥がれの程度によって異なりますが、一般的には接着剤注入やタイル交換などが行われます。

外壁タイルの浮きや剥がれは、地震とは無関係ではありません。地震の揺れによって、タイルと壁の間に隙間が生じ、浮きや剥がれが発生する可能性があります。特に、耐震基準が強化された1981年以降に建てられたマンションは、地震対策が施されているため、浮きや剥がれの発生率は低い傾向にあります。

特定建築物調査では、外壁タイルの調査も含まれます。調査結果に基づいて、補修が必要と判断された場合は、大規模修繕工事で対応することが義務付けられています。

外壁タイルは、建物の美観や耐久性を維持するために重要な役割を果たしています。浮きや剥がれは早急に補修することが必要です。大規模修繕工事の際には、外壁タイルの調査と補修をしっかりと行い、建物の安全と美観を維持しましょう。

関連記事
公式サイト
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!