アパートの雨漏りでお悩みのかたはいませんか?
近年では老朽化したアパートやマンションが多くなり、雨漏りが問題となっています。
雨漏りを放置すると階段や屋根に穴が開くこともあります。
修理を先送りすると入居者の不満も高まるので、早めの対応が必要です。
そこでこの記事では、雨漏りが起こった場合の対処法や、修繕費用について解説していきます。
「雨漏り問題を解決したい!」というかたは、ぜひ参考にしてみてください。
目次
アパートの雨漏りの原因は?
アパートでは、次のような原因で雨漏りが起こります。
外壁の劣化
外壁に発生したヒビ割れや、コーキング材の劣化箇所などから雨水が入り込み、雨漏りすることがあります。
アパートの最上階ではなく下の階だけ雨漏りしている場合は、特に外壁が劣化している疑いがあります。
またサッシとサッシの間のコーキング材が劣化することでも雨水が侵入します。
さらに施工不良でも雨漏りが起こります。
サッシの縁に貼ってある防水シートや防水テープの密着が甘い場合や、シワが発生している場合は要注意です。
ベランダのヒビ割れ、排水口の詰まり
ベランダに発生したヒビ割れや、ベランダの排水口の詰まりによっても雨漏りが引き起こされます。
床面にある防水層の施工ミスによって排水口の流れが悪くなっていることもあるので、雨漏りする場合は一度専門家にチェックしてもらうと良いでしょう。
上階での水漏れ
上階の部屋で水漏れが起こると、下の階まで被害が及ぶこともあります。
これは、上の階の住人による「お風呂のお湯の出しっぱなし」などが原因です。
雨漏りを放置するとどうなる?
雨漏りを放置すると最悪の場合、損害賠償問題に発展するケースがあります。
基本的にはオーナーが雨漏りの修繕を行なうことが、民法で義務付けられています。
できるだけ早めに施工業者に連絡し、「どんな修理が必要か」「火災保険は適用できるか」といった相談をすることをおすすめします。
記事の冒頭で触れましたが、早めに対応しないと入居者の不満が大きくなり、退去者が出る恐れもあるので要注意。
定期的なメンテナンスを行なっていても、豪雨などにより予想外の雨漏りが発生することもあるでしょう。
ちなみに、火災保険が適用されると無料で修理できますよ。
雨漏りが起こった場合の対処法
万が一雨漏りが起こった場合は修理をする前に、まずは次のように対処します。
応急処置をする
まずは応急処置をしましょう。
漏電の恐れがある電気機器のコンセントを抜き、濡れない場所に移動させます。
また雨漏りをバケツで受け止めたり、濡れた床を雑巾で拭いたりすることも大切です。
防水テープなどを使うのも良いでしょう。
広範囲の床をカバーできるブルーシートを敷くのも良いですね。
応急処置をせずに放置すると漏電が起こるだけでなく、階下に雨漏りが広がる恐れがあるので要注意です。
写真や動画で証拠を残す
次に雨漏りをしている箇所の写真や動画を撮影し、証拠として残しておきます。
証拠があれば火災保険が適用されやすくなりますよ。
雨漏りでダメになった家具や、カビが発生した箇所の証拠も残しておきましょう。
火災保険の適用範囲は?
火災保険が適用されるのは、基本的に「災害による家屋の損傷」の場合のみ。
台風や地震、豪雨、ヒョウなどにより建物がダメージを受けた場合に利用できます。
ただし、経年劣化や入居者の過失による場合、修理費が20万円以下の場合、被害から3年以上経過している場合は火災保険が適用されないので注意が必要です。
また、換気口や通気口に雨が吹き込んで雨漏りするケースも、保険の対象外なので注意が必要です。
施工不良によって雨漏りが発生した場合は、施工業者の保証を使って修繕できる場合があります。
火災保険は、専門業者による現地調査を行なった後のタイミングで申請するのがおすすめです。
オーナー個人で建物を調査すると、屋根の上などの損傷箇所を見落としてしまう恐れがあるでしょう。
実際の修理は、保険金が振り込まれた後で行ないます。
申請に通りやすくするには
火災保険の申請に通りやすくするには、次のことを行ないましょう。
- 損傷個所の証拠(写真など)を用意する
- 実績のある修理業者の見積書を用意する
火災保険を適用した工事の実績が多い会社に見積書を出してもらうことで、保険会社の審査に通りやすくなります。
ただし、なかには「絶対に審査に通ります」と契約を急ぐ悪徳業者も存在するので要注意。
必ず保険が適用された後に契約を行いましょう。
修理費用の目安は?
自分で雨漏りの修理費用を支払う場合、修理費用はどのくらいかかるのでしょうか?
以下を参考にしてみてください。
場所 | 修理費用 |
天井の雨漏り | 10~15万円 |
サッシや天窓の雨漏り | 3~25万円 |
ベランダの雨漏り | 3~25万円 |
屋根の雨漏り | 1~200万円 |
外壁の雨漏り | 5~300万円 |
ただし損傷の度合や工事内容によって修理費用は大きく異なります。
また雨漏りの原因が分からない場合は、次のような調査費用も発生します。
項目 | 費用 |
解体調査(屋根材を剥がして調査する) | 0~10万円 |
発光液調査(雨漏り箇所に光る液体を流し込む) | 5~20万円 |
散水調査(水を撒いて雨漏りを再現する) | 10~30万円 |
サーモグラフィ調査(温度変化を感知して雨漏り箇所を特定する) | 10~40万円 |
どんな工事や調査が必要か、まずは専門業者に見積もりを出してもらうと良いでしょう。
まとめ
アパートの雨漏りでは、まずは写真や動画で証拠を残し、応急処置を行いましょう。
雨漏りの箇所が広がるとカビやシロアリ被害も発生しやすくなり、アパートの資産価値を大きく下げてしまいます。
修理の際は2~3社の施工業者で相見積もりを取ると、費用相場や工事内容を比較検討しやすくなります。
落ち着いて適切に対処することでオーナーと入居者、双方の被害を最小限に食い止められますよ。