12 min

【実録】雨漏りしている2階建て戸建の外壁塗装工事の流れを完全公開!~初回問い合わせから引き渡しまでのリアルな会話~

「地下の天井から雨漏りが…」
――そんなお困りのご相談から始まった、杉並区にある2階建て戸建住宅の外壁塗装・防水工事。
本記事では、お問い合わせから現地調査、見積もり、契約、打ち合わせ、
そして工事完了・引き渡しまで、お客様と新東亜工業のリアルな会話をもとに、工事の全工程を完全公開しています。
「雨漏りの原因ってどう見つけるの?」「外壁や屋上の防水ってどう直すの?」
そんな疑問をお持ちの方にとって、実際のやりとりや現場での説明、色選びの会話などがそのまま参考になる内容となっています。
施工金額や工期、実際の施工写真まで含めて、雨漏りに悩む戸建て所有者様必見の内容です。

大規模修繕・防水工事・外壁塗装のご依頼・メール・お電話でお受け致しております

問い合わせ

<strong>事務員</strong>

事務員

お電話ありがとうございます。新東亜工業でございます。

もしもし、あの~戸建住宅の屋上防水工事をお願いできますか?

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>事務員</strong>

事務員

あっ、はい、大丈夫ですよ。こちらは受付となっておりますので、詳しい話は担当者からの折り返しとなりますが、よろしいでしょうか

はい!大丈夫です!

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>事務員</strong>

事務員

 まずは現場のご住所お聞きしてもよろしいでしょうか?

住所は杉並区○○です。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>事務員</strong>

事務員

ありがとうございます。お客さまの名前をお伺いしてもよろしいでしょうか。

○○です。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>事務員</strong>

事務員

○○様のお電話番号は今、掛けていただいてる番号でよろしいでしょうか?

はい!そちらで大丈夫です。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>事務員</strong>

事務員

 それでは、本日中に担当者から折り返しお電話させていただきます。よろしくお願いします。

■高井からの折り返しの電話~日程調整~■

お世話になっております。新東亜工業の高井です。お問い合わせの件でお電話しました。

こんにちは、あのー自宅なんですけど、雨漏りしてて、1回みにきてもらえますか?

<strong>お客様</strong>

お客様

あ、わかりました、大丈夫ですよ〜。雨漏りでしたら早めに行けるようにしますね。
たとえば、、明後日の午前10時でしたら行けるのですがどうですか?

ちょっと確認しますね、、、 えっとー、あー大丈夫ですね。お願いします。

<strong>お客様</strong>

お客様

わかりました。それでは明後日の10時に伺います。宜しくお願いします!

ポイント
電話一本で受付完了。
担当者から当日中に折り返し連絡。
雨漏りという緊急性にも配慮して早急に現地調査を調整。

新東亜工業はお客様満足度98%

大規模修繕は中間マージン0で全て自社施工の新東亜工業へ

お電話でも受け付けしておりますお気軽にご相談下さい

現地調査

高井

高井

(インターホン♪) こんにちは!新東亜工業です

(インターホン♪)はーい 今行きまーす

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

初めまして 新東亜工業の高井です よろしくお願いします

畑中

畑中

新東亜工業の畑中です よろしくお願いします

あっよろしくお願いします

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

まず雨漏りの箇所を確認させてもらっていいですか?

あっわかりました。。。ここなんですけど、、(地下一階の天井を指さして)

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

あー結構天井が腐ってますね 壁側なんでちょっと外側の状態を確認してみますね
(外に出て)えっとー、外壁なんですけど、これALCっていうボードを張ってて、縦、横に入ってる線がありますよね

はい、ありますね。

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

これはシーリングというものなんですけど、この部分が劣化して硬くなってひび割れたりするんですよ
たとえばー、、、ここなんですけどー!(ALC板間目地を指して)

うわーほんとですね 全然気にしてなかったです(苦笑)

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

こういったところから雨漏りに繋がってる可能性があるんですよねー 
他にもこういうひび割れがちょこちょこあるんでシーリングを打ち替えてあげる必要があるんですよね

へぇ、そうなんですね

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

あっ!ここも怪しいですね!雨漏りって玄関の床タイルの下辺りでしたよね?

えっ、あ、そうですね

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

この床タイルもひびが入っているのでここも怪しいですね
こういったひびから水が浸み込んでる可能性もあります
ここはモルタルでひびを埋めてから床専用のクリア塗料を塗ることで、塗膜ができるので、もしここが原因だった場合は雨漏りが止まりますよ!

あ、わかりました!そしたらそちらもお願いします!

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

(畑中に対して)床タイルクリア入れといて! あとここのトップライト周り厚めにシーリング打つようにメモっといてー!

畑中

畑中

オッケーです!

高井

高井

あとちょっと屋上も確認してみますね

わかりました じゃああがりますか

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

(屋上にて)少しこれ防水層が切れてますね

本当だ! ここ切れてますね

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

今これ既存がウレタン防水なんですよね
この場合はこの切れている所を補修して密着工法にするんですけど、、、何言っているかわからないですよね、、

そうですねぇ 前回も同じような工事だったような気がしますけど、、、

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

ここ大事なんで詳しく説明しますね 
まずこの切れている所をモルタルで補修してプライマーという糊のようなものを塗って、ウレタンを2回流します 
その上に最後トップコートというウレタンを保護する塗料を塗ります 
なんとなくイメージつきますかね?

なるほど まぁ素人なのでその辺はお任せします

<strong>お客様</strong>

お客様

畑中

畑中

寸法取れました〜、オッケーです!

高井

高井

諸々確認できたので、今日はこれで終わりになります。雨漏りしてるんでちょっと見積りを早く作るようにします!
明日中には見積りできるんで、最短だと明後日の夕方に見積り説明にこれますが、どうですか?

え〜と〜、18時には帰ってきてるかなぁ、、18時でもいいですか?

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

わかりました!大丈夫ですよ〜 では明後日よろしくお願いします 
ありがとうございました 失礼します

ポイント
地下一階の天井からの雨漏りを確認。
外壁ALCのシーリング劣化、床タイルのひび割れなどを詳細に調査。
屋上防水層の破れも確認し、工法の説明も丁寧に実施。

見積り説明

高井

高井

こんにちは〜新東亜工業です〜!

あ、こんにちは〜、どうぞ〜!

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

すみません。失礼しま〜す!こちらが先日のお見積りになります

ありがとうございます

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

では一緒に見ながら説明させていただきますね まず1ページ目なんですが、えっと、、
こちらは各工事の合計金額になります

はい

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

こちらは共通仮設といいまして直接工事に関わる部分ではなく 養生やゴミ代などが、含まれています

はい(相槌)

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

次のページが足場工事になります
建物一周ぐるっと足場をかけてあげます。 で、落下防止養生なんですが、玄関の上にコンパネといって木の板を敷いて万が一物が落ちても大丈夫なようにします

次に下地補修ですが えっと、、足場を組んでみてから建物にひび割れなどがあれば補修していきます
現調の時に見た感じだと玄関の床タイル以外はひび割れとかもそんなにひどくなかったと思いました!
洗浄工事は塗装面、防水面など施工箇所の汚れを高圧洗浄で落としていきます
ここまで何か分からない事ありますか?もしあればその都度言ってくださいね!(笑)

はい(笑)今のところ大丈夫です

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

ありがとうございます(笑) じゃあこのまま進めますねー
えっと、、次がシーリング工事ですね
 現調の時にお話ししたひび割れだったり劣化が特にひどかった部分のことです
外壁の目地、サッシ廻りとかシールが入ってる所はすべて撤去してから打ち替えてあげます
それと、現調時にお話ししていたトップライト廻りは厚めにシールを打つようにしてます

次は塗装ですね、
外壁タイル面は今回は洗浄だけでこの前お話しした怪しかった床のタイル面なんですけどひび割れをモルタルで補修してからクリアで塗装します
雨漏りの原因がここだったらこれで漏水は止まると思います!
ALC面、モルタル面は砂骨仕上げといって表面を凸凹に仕上げることによって膜厚を確保します
(砂骨仕上げのサンプルを見せる)1回目の下塗りで少し弾力性がある塗料を塗ってその上からシリコン塗料を2回塗って合計で3回塗ります!

あっ、3回も塗るんですね!

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

はい!うちは材料メーカーの仕様通りに施工をするので、ま、場所によっては2回塗りの仕様もあるんですけど、外壁は3回なんですよね!
後は鉄部なんですけどケレンして錆止めを塗ってその後シリコン塗料を2回塗ります
他社さんとかだと、錆止め後ウレタンを塗る会社が多いんですけど、うちは耐久性を重視しているので、持ちがいいシリコンを提案してます!

あの、すみません。ケレンて何ですか?

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

鉄部の錆とか汚れを固めのたわしのような物で表面を削っていく作業です
 ケレンすることによって錆を落としたり塗料の密着性を高める効果があります

そうなんですね!

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

以上が塗装工事になります 次のページめくって頂いて、防水工事ですね
この前確認していただいた防水層が切れている箇所をまず補修していきます
で、この改修用ドレンなんですけど(サンプル写真を見せる)
既存のドレンが躯体の中でひび割れてたりする事が結構多いんですよ
そのひびから雨水が侵入して建物に水が回ってしまうんですよね。  
この写真見てもらうと分かりやすいんですけど、、(笑)
改修用ドレンのホースを直接既存のドレンの中に通します 
雨水はこのホースの中を通って雨樋に流れていきますので もし既存のドレンにひびがあったり、今後ひび割れが起きてもここからの雨漏りは防げます。

そうゆう所からもあるんですね

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

結構ー多いんですよ。(笑)
で、その後にウレタンの密着工法をします。(密着工法のサンプルを見せる)これが密着工法になります
まずプライマーを塗ってその後ウレタンを2回塗ります
ウレタンが乾いたらその上に保護塗料のトップコートを塗って完了です!
最後のページめくって頂いて、、最後は諸経費になります
こちらは現場管理費とまぁ会社経費になります。
おおまかな説明は以上になりますが、何かわからないことはありますか?

んー、やっぱりこのぐらいするんですねぇ、、ちょっと母にも相談してから連絡してもいいですか

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

あっ、全然大丈夫ですよ!

週末に会う予定なんで、日曜には連絡できるかなと思います

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

わかりました!連絡お待ちしてます!

遅い時間にすみませんでした。ありがとうございます。

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

いやいや大丈夫ですよ ありがとうございました!失礼します!

ポイント
工程ごとに写真やサンプルを使って丁寧に説明
専門知識をかみ砕いて伝わるような表現を心がける
使用塗料や工法のメリットも明確に伝達

大規模修繕・防水工事・外壁塗装のご依頼・メール・お電話でお受け致しております

契約

こんにちは 工事の事なんですけど、母とも相談して今回は御社にお願いしようかと思います

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

ありがとうございます!そうしましたら工事部の方に日程を確認してご連絡しますね!

わかりました!じゃあ宜しくお願いします!

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

それでは日程が決まりましたら、契約書と工事の工程表、契約時の請求書、返送用の封筒をお送りしますのでご確認お願いします。
工事責任者は熊倉となります。後日熊倉からお電話いたします。

わかりました。そうしたら確認したら返送しますねー

<strong>お客様</strong>

お客様

高井

高井

ありがとうございます!引き続きよろしくお願いします。

ポイント
メールと郵送でスムーズに書類をやり取り
責任者の紹介や今後の流れも明示し、安心感を提供

打ち合わせ

■工事担当の熊倉とのやりとり~■

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(メール)お世話になります。新東亜工業の熊倉と申します。
高井に代わりまして現場を担当させていただきます。よろしくお願いします。
工事着工前に簡単に打合せをさせていただきたいと思っております。
ご都合のいい日程をお伺いさせていただきたいのですが、折り返しご連絡いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

(メール)熊倉様お世話になります。〇〇と申します。
ご連絡のメールに気付かず、失礼致しました。
熊倉様は、もう退勤されていらっしゃるかと存じますので、お電話は控えさせて頂きますが、明日以降ですと何時頃お電話を差し上げてよろしいでしょうか。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(メール)お世話になっております。まだ会社におりますのでもし差し支えなければ今お電話させていただきますが如何でしょうか?

(メール)はい、お願いします

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)もしもし、こんな時間に申し訳ございません新東亜工業の熊倉と申します
現場を担当させていただきますのでよろしくお願いします。

(電話)はい、よろしくおねがいいたします。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)メールでもお伝えさせていただいたのですが工事始まる前に一度打ち合わせをさせていただきたいと思ってるんですが近々でお時間いただける日ございますか?

(電話)いつぐらいがいいんですか?

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)二、三日ぐらいでお時間いただける日があればこちらで調整させていただきます。

(電話)それだったら〇日の〇時だったら時間ありますがどうでしょうか?

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)大丈夫です、その時間にご自宅の方にお伺いさせていただきますのでよろしくおねがいします

(電話)はい。わかりましたお待ちしております。

<strong>お客様</strong>

お客様

■現地打ち合わせ日■

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(インターホン♪)おはようございます!新東亜工業の熊倉と申します。

はーい!ちょっとお待ちください。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

はじめまして、新東亜工業の熊倉と申します。よろしくお願いします。

はい、よろしくお願いします

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

今日足場の職人と一緒に来たので足場の採寸もさせていただいてもよろしいでしょうか?

あ、大丈夫です

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

ありがとうございます。じゃあこのまま職人は採寸させていただきますのでその間に打ち合わせ進めさせていただきます。
それでは、早速なんですが地下で雨漏りをしていると聞いてるのですが、写真でしか僕も場所を確認していないので現地みさせてもらってもよろしいですか?

こっちの玄関横です。高井さんが言うにはこちらが怪しいと言ってました

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

ちょっと見させていただきますね・・・あー、たしかにシーリングが切れてますね。
玄関床の方もひびが入っているので御見積通りシーリングの打ち替えと 床の方もクリア防水をすれば大丈夫だど思います。
ただ雨が降ると滑りやすくなる可能性があるので滑り止めになる チップをいれさせていただいてちょっとザラザラした仕上がりにさせていただきますね。

はい、わかりました

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

じゃあ次は順番に色を決めていきたいのですが、まずは外壁の色はどうしましょう?
ガラッと替えたいとかなんかご希望ありますか?

今の色と同じような感じで考えてます。。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

わかりました。じゃあ外壁は今と同じという事であれば色の見本帳から見るとこの色なんですが、この色でいいですか?
たぶんこのあたりが近いと思いますけどどうでしょう?

そうですね。そちらの色でお願いします。家族にもちょっと聞いてみたいのでとりあえず仮押さえでいいですか?

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

はい。大丈夫ですよ。じゃあ今日決める色はとりあえず仮で決めさせていただきますね!ちなみに外壁塗装色は艶ありでいいですか?
5分艶や7分艶もあるのですが全艶の方が雨が降った時、汚れを落とす性能は上です。

じゃあ仮で艶有でお願いしますちなみにいつまでに完全に決定すればいいですか?

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

できるだけ早く決めていただきたいのですが遅くても着工前までにはお願いしたいです。

わかりました!できるだけ早くお返事させていただきます

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

ありがとうございます。じゃあつづきまして雨樋・換気フードの色はどうしましょう。
壁と同色にして隠すか、別の色にしてちょっと目立たせるような感じもできますけど、どうしますか?

壁と一緒にして目立たないようにしてください。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

わかりました。じゃあ壁と同色にしますね。階段の色も今と同じ色で大丈夫ですか?

ただ、階段のところに関しては今のシルバーじゃなく茶色系にしたいと思ってます。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

どれくらいの茶色にしたいですか?

(写真)これくらいがいいんですよね

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

じゃあ見本帳で見るとこれくらいの色だと思うのですが実際に写真なので若干変わると思いますが近いと思います。どうですか?

そうですね。この色で仮押さえしてください

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

わかりました。最後に屋上防水の色を決めさせていただきたいです。何色かありますが、グレー系を選ばれる方が多いです。一応、茶系やグリーン系もあります。

じゃあグレーでお願いします。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

ちょっと明るいライトグレーもありますが汚れが目立ちやすいので濃いグレーで大丈夫ですか?

はい。それでお願いします。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

これで色決めは大丈夫です!ちなみに駐車場は普段、使われていますでしょうか?

いや、使っていません。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

工事期間中、職人の車を止めさせていただいてもよろしいでしょうか?

全然いいですよ

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

ありがとうございます。駐車場の後ろのスペースに材料を置かせてもらっても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

あと、電気と水道をお借りしたいのですがどこかお借りできるとこありますか?

水道は駐車場の方にあります。電気も水道の近くにあるので使ってください。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

ありがとうございます。足場の採寸も終わりましたので事前の打ち合わせは以上になります。
最後に工事期間中はお仕事で普段いらっしゃらないと高井から聞いてます、洗濯物は日曜日だけ外に干せますので平日は室内でお願いします
養生もしますけど埃とか塗料がついてしまう可能性があるのでご協力おねがします
工事が始まるとまたご相談したいことも出てくると思います。その時はまたご相談させてください。

わかりました。電話でれないときはメールをいただければ返信はできると思います。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

了解いたしましたでは、工事当日、私も立ち合いますのでよろしくお願いいたします。

よろしくおねがいいたします!あと今日色見本帳をお借りしてもよろしいでしょうか?
家族にも見せてみんなで色を決めますね

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

大丈夫です!後日ご返却いただければ結構ですのでお持ちください。今日このまま、近隣さんに工事のお知らせとご挨拶もさせていただきますのでこちらで失礼いたします。

(メール)お世話になっております。○○です。昨日は、ありがとうございました。
壁の色と階段の色については、仮押さえした色でお願い致します。
なお、壁はツヤ有りでお願いします。壁肌は現在のような仕上げになると高井様から伺っています。
ちなみに階段の色はツヤ有りとツヤ無しはあるのでしょうか?
また、ツヤの有り無しを選べる場合、どちらがオススメでしょうか?

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(メール)おはようございます。ご返信遅くなり大変申し訳ございません。色の件、承りました。鉄部の塗装は基本的に艶ありの方がいいのでそれをお勧めさせていただいております。

(メール)ご連絡ありがとうございました。鉄部の塗装は、おすすめ頂いたツヤ有りでお願い致します。おはようございます。○○です。高井様から伝わっているかと思いますが念のため、明日着工初日ながら私は午前中不在ですので宜しくお願い致します。
ガレージの鍵は開けておきます。お借りしている色見本は、明日の昼、帰宅次第お返しします。以上宜しくお願い致します

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(メール)お世話になっております。明日なんですが、朝に私も現場に行かせていただきますが、朝の現地打合せが終わりましたら出てしまいます。よろしくお願い致します。

ポイント
外壁、鉄部、屋上の色の決定を仮押さえし柔軟に対応
家族とも相談できるように色見本の貸し出し
駐車場の使用、水道・電気の確認など細部まで丁寧に説明

工事中

■着工時の報告■

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)おはようございます新東亜工業の熊倉です。
本日から工事を開始させていただきます。階段の上の踊り場にある棚は、足場を組む際に干渉してしまうので一時的にちょっと移動させてもらいます。
解体後に元の位置にもどさせていただきます。

(電話)はい、わかりました。よろしくお願いいたします。駐車場も使ってくださいね。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)ありがとうございます!工事中になにか気になる事があればすぐ電話くださいね

(電話)その時は電話させていただきます。よろしくお願いします

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)足場を組立終わって下地調査の立ち合いに来てるのですが二階の窓のガラスにひびがはいっておりました
ご認識はされていらっしゃいますか?

(電話)知ってます。それは工事が終わったあとにガラス交換を依頼しておりますので大丈夫です!ご報告ありがとうございます。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)とんでもございません。引き続き工事を進めさせていただきます

(電話)よろしくお願いします

<strong>お客様</strong>

お客様

■下地補修後の進捗報告■

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)こんにちは!お世話になっております新東亜工業の熊倉です。
下地工事方が無事終わりまして本日よりシーリング工事をさせていただいております。
今日までになにか気になる事はありますでしょうか?

(電話)特に大丈夫です

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)わかりました引き続き工事の方を進めさせていただきます。よろしくお願いします

(電話)よろしくおねがいします

<strong>お客様</strong>

お客様

■下地補修後の進捗報告■

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)こんにちは!お世話になっております新東亜工業の熊倉です。
下地工事方が無事終わりまして本日よりシーリング工事をさせていただいております。
今日までになにか気になる事はありますでしょうか?

(電話)特に大丈夫です

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)わかりました引き続き工事の方を進めさせていただきます。よろしくお願いします

(電話)よろしくおねがいします

<strong>お客様</strong>

お客様

■シーリング工事後の進捗報告■

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)こんにちは!お世話になっております。新東亜工業の熊倉です。
シーリング工事が終わったので工程表通り明日、洗浄工事をさせていただきますので窓の施錠をしっかりお願いします。隙間があると水がはいったりするのでお願いします

(電話)わかりました。鍵締めときますねー。予定通り進んでてよかったです

<strong>お客様</strong>

お客様

■洗浄工事後の進捗報告■

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)昨日から塗装してるのですが匂いとか大丈夫でしょうか?

(電話)全然大丈夫ですよ

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)もし可能だったら換気扇をまわしっぱなしでお願いします

(電話)いつも回してるので大丈夫ですよー

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)了解しました。ありがとうございます
このあと玄関の床の防水もしていこうと考えてますがお仕事に行ってる間に乾くようにしたいのですが、普段みなさん帰ってくるのは何時くらいになりますか?

(電話)最近、忙しくてみんな帰りはだいたい20時くらいですね

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)わかりました。じゃあ来週の水曜日に玄関の床をやりますのでみなさんにお伝えください
午前中に塗り終わると思いますので帰ってきたときには乾いて歩けるようになってますので、普段通り帰ってきて大丈夫です

(電話)たすかります!家族にも言っときます

<strong>お客様</strong>

お客様

■塗装工事後の進捗報告■

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)いま防水工事中なのですが斜壁の部分の雪止めが浮いていたので、ビスで固定させていただいたうえ、三方をシーリング処理させていただきたいのですがよろしいでしょうか?

(電話)雨漏りが今後しないようにしていただければ大丈夫です。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)わかりました。処理しときますね防水工事も終わったら外壁も全部、検査して完了となりますので気になるところがあれば言ってください

(電話)塗装の色も足場の間から見ていい色なので気にいってます。ありがとうございます

<strong>お客様</strong>

お客様

■検査、完了後の報告■

<strong>熊倉</strong>

熊倉

(電話)これで工事の方が一通り完了して検査も今日終わりましたので後日、足場解体させていただきます

はい、よろしくお願いします

<strong>お客様</strong>

お客様

ポイント
進捗ごとに電話で報告(下地補修、シーリング、洗浄、防水)
日常生活への配慮(洗濯物や匂いなど)もしっかり対応
気になる点はその都度相談できる体制

引渡し

<strong>熊倉</strong>

熊倉

雨の日が続きましたが地下の雨漏りどうでしょうか?

おかげさまで止まっております。高井さんが言ってたように床のクラックかシーリングだったみたいですね。

<strong>お客様</strong>

お客様

<strong>熊倉</strong>

熊倉

雨漏りが止まってよかったです。施工に関して自信をもってやってますのでご安心ください。
今後も建物になにかありましたらご相談ください。ありがとうございました。

ポイント
・雨漏りが止まったことをお客様自身が実感
・今後の相談窓口としての安心も提供

【工事金額・期間】

工事金額197万円・工事期間30日間

まとめ

雨漏りにお悩みなら、まずはお気軽にご相談ください

今回ご紹介したように、雨漏りの原因は外壁や屋上、床タイルのひび割れなど、さまざまな箇所に潜んでいます。
だからこそ、現地調査と的確な診断が何より重要です。
新東亜工業では、初回のご相談から引き渡しまで一貫して丁寧かつ迅速に対応。
専門用語をなるべく使わず、わかりやすい説明を心がけ、お客様が安心して工事を任せられるよう努めています。
「雨漏りが止まって本当に助かりました」
「対応がとても丁寧で、家族も安心できました」
そんな声をいただくたび、私たちはこの仕事の意義を実感します。
雨漏りや外壁のひび割れなど、気になる症状がある方はお早めにご相談ください。
【無料現地調査・見積り】も随時承っております。

ご相談・工事のお見積もり無料!まずはお電話・メールからお問い合わせください!

施工写真

仮設足場工事

仮設足場工事

下地補修工事

仮設足場工事

シーリング工事

仮設足場工事
仮設足場工事
仮設足場工事
仮設足場工事
仮設足場工事
仮設足場工事

洗浄工事

洗浄工事

塗装工事

塗装工事
塗装工事
塗装工事
塗装工事
塗装工事
塗装工事
塗装工事
塗装工事
塗装工事
塗装工事
塗装工事

防水工事

防水工事
防水工事
防水工事
防水工事
防水工事
防水工事
公式サイト